*****************************************
過去のワークショップ 2008年
*****************************************
バクティチャントと至福の時:ボーカルケア・アンド・キルタン
11月15日(土)午後6時30分~9時 Sun & Moon Yoga(目黒)
受講料:4500円
満席となりました!
今年もジーナ・サラのチャンティング・ワークショップを開催します。ワークショップでは、すべての人の声をさらに開き、自由をもたらすためのコツと技術を伝授します。そして、次にバクティチャントおよびキルタン(歌唱練習)を行います。バクティ・チャントもキルタンもシンプルで誰もが容易に始めることができます。そのため、心を鎮め、開くことができるのです。是非、参加し、至福の時とすべてのものとの結び付きを経験してみてください。あなたの人生全体にさざ波のような影響を与えるものとなるでしょう。なお参加にするにあたっては経験は必要ありません。飲み水だけお持ち下さい。
ナダ・アンド・マントラヨガ:素晴らしい人生のためのタントリック・アプローチ
11月16日(日)午後7時~9時 Sun & Moon Yoga(目黒)
受講料:4500円
満席となりました!
古代の聖人や現代の科学者は、世界がバイブレーションにおけるエネルギーであ
ることを知っています。ナダ(音)ヨガ、マントラおよびジャパは、バイブレー
ションのエネルギーを通じて、迅速かつ力強く、私達の内側および外側の世界に
おける平穏と喜びを経験するための強力なツールです。
このワークショップでは、シンプルかつ効果的なナダヨガのテクニックを伝授し
、心を開き、物理的かつ力に満ちた肉体におけるバイブレーション・パワーを経
験するための手助けをします。また特定のマントラ(シャンティおよびタントリ
ック・マントラにフォーカス)および音によるチャクラの調整を指導します。
両ワークショップにお申し込みの場合、受講料は8,000円になります。
参加ご希望の方は、メールをクリックし、BHAKTI あるいは
NADA YOGAのタイトルでメールをお送りください。メールを送付される際には、
必ず、お名前、電話番号、参加ご希望のワークショップの日時、タイトルを明記
してください。満員になることが予想されますのでお早めにお申し込みください
。なお、お申込みのメール送信後、一週間以内にこちらから確認の返信がなかっ
た際は、申し訳ありませんが、再度、申込フォームをお送りくださるようお願い
します(サーバーに問題が発生し、お申し込みメールが受信できない事故が発生
しています)。
ジーナ・サラは15年にわたって世界中でチャンティングとヴォイスワークショ
ップを行っています。21の言語にわたる歌のレパートリーを持ち、国連で歌い
、シルク・ド・ソレイユのリードシンガーも務めました。3歳でヒンドゥー教の
アシュラムに住んでいたときにマントラ詠唱を始め、世界各国からのサウンドヒ
ーラーやミュージシャンに学び、歌を分かち合ってきました。毎年、”River of Sound”
というツアーをインドや他の地域で行いながら、音の振動を通じて、人々が平
和と喜びを体験する手助けをしています。ジーナは人々が自己の本来の姿に目覚
める手助けをすることに情熱を傾けています。
プライベート・ボイス・セッション
日本滞在中の11月1日から16日の期間、プライベート・ボイス・レッスンを行いま
す。トークや歌をもっと自由にそして簡単に行えるよう手助けします。またマン
トラ、チャンティングなどのための発声およびヒーリングセッションも行います
。スケジュール、レッスン料つきましては以下に御連絡下さい。
英語:+1 (206)412-3745、 email: info@ginasala.com
日本語: 090-1592-1472(イワタユキ)あるいはemail: yuki@nosecret.jp
ホームページ:http://www.ginasala.com
ヨガエイド、チャリティ・イベント
11月9日(日)横浜パシフィコ
参加費用:3,000円(難病の子供達のための寄付金となります)
SEVA(Selfless Service:奉仕)は、古代におけるヨガの鍛錬の基本でした。ほかの人に奉仕し助けことによってまかれた種は、不思議なかたちで幾倍にもなって私達に戻ってきます。現在も多くの人がほかの人々を助け、Karma Yogaの鍛錬を行いたいと考えていますが、どのようにして、どこで行えば良いか分からないでいました。しかし、今回、難病の子供たちとそのご家族を支えるためのチャリティ・ヨガ・イベントが開催されることになりました。
Yoga Aid Challengeが日本で初めてのイベントを開催します。
11月9日(日)に横浜パシフィコで、2時間のチャリティ・ヨガ・イベントが開催されます。YogaAidではこれまでに、シドニー(2007年10月)、インド(2008年3月インターナショナル・ヨガ・フェスティバル期間中)、香港(2008年7月エボリューション・ヨガ・フェスティバル期間中)で3つのチャリティ・ヨガ・イベントを開催し、1000人を越える人々が参加してきました。また寄付金の額は25万ドルに上っています。参加方法は3000円のチケットを購入し、108回のサンサルテーションを行うだけです。参加費のすべてがチャリティとして寄付され、またイベント費用はYoga Aid Foundationが負担します。
サンサルテーションは12人の講師によって指導されます。香港ではJohn Friend、David Swenson、Brian Kest、Duncan Wong、Ken Harakumaなどの先生が参加しました。今回の日本でのイベントではリザも参加し、サンサルテーションを指導しながら、皆さんと一緒に行います。Sun&Moonとしてのサポートも行う予定ですので、是非みなさんも一緒に参加し、難病の子供達とそのご家族のための希望と愛の種をまきましょう。
もし参加出来ない場合や108回もサンサルテーションができなくても、寄付やあるいは出来ることでサポートすることも可能です。イベントスペースは300人収容可能ですので、お友達と共に太陽を連れて参加してみてください。
参加費は難病の子供達とそのご家族のための企画“A Dream A Day”を支援するための寄付金となります(詳細は、NPOホスピタリティ・ゲストハウスのホームページ:www.guesthouse.or.jpをご参照下さい)。
Yoga Aidのホームページは、www.yogaaid.jpです。ホームページから登録できま
すので、是非この楽しく意義あるイベントに参加してみてください。

気功のワークショップ with シヴァニ セーラ
ゆったりと気持ちよく体をのばし、しっかりとしたからだ作りをしよう!
日時:
10月25日(土), 午後6:00-8:30 (シークエンス1)
10月26日(日), 午後7:00-9:00 (シークエンス2)
場所:Sun & Moon Yoga (目黒)
参加費用:2日間参加される方は7000円, 1日のみ参加の方は4000円。
鎌倉でのオプショナル1日リトリート
場所:鎌倉
日時:11月1日(土) 11:00-14:00
柔軟で強靱な体を作るためには、必ずしも難易度の高いハードな動きが必要とは
限りません。むしろ、バランスとるための、ゆったりした動きによる緩やかな方
法でも、しなやかで強靱な肉体を作ることができます。それが気功です。
気功(チィ・ゴン)とは中国語で「生命のエネルギーの使い方」を意味します。
また西洋では、「タオイスト・ヨーガ」として、知られています。生命のエネル
ギーである“気”は、ヨガにおけるプラナに相当し、気功は様々な鍛錬や呼吸法
、瞑想方法を体系化したものです。これによって生命のエネルギーを活用するこ
とが出来るのです。気功とヨガは考え方は似ていますが、動作が大きく異なりま
す。気功はより柔らかく、かつ丸みを帯びていて、動きを伴った瞑想といえます。
それは宙を浮いているような気分にさせてくれる動きによってできた優雅な舞
いでもあるのです。
伝統的な中国医療では、気功によって体を活性化することで健康や活力を増進し
、長寿をもたらすと考えられてきました。また最近の調査では、気功の鍛錬を続
けることで、免疫力の向上、病気の予防、痛みの緩和、関節や靱帯の保護などに
役立ち、そして、何よりも幸せな気分になることが分かっています。
このワークショップでは、「無極静功(ウジゴン)」と呼ばれるスタイルを学び
ます。これは3分の間に、意識した緩やかで簡単な動きを連続して行うものです。
動きは、地のエネルギーと天のエネルギーの2つに分れています。いずれの動きも
円を描きながら東西南北の4方向を向き、それを4回繰り返します。それぞれの動
きは、背骨、指先、手の主要な経絡を流れるエネルギーの動きに特化しています。
講師からのメッセージ
「ウジゴンは非常にシンプルです。しかし同時に、非常にパワフルでもあります
。毎日続けていくことで、体内の水分量を適切に保ち、リンパと血液の流れを促
進します。エネルギーを高めると同時にこころの平安をもたらします。私は、「
ウジゴン」を練習すると自分が風に舞う羽になったような気分になります。練習
するのに広いスペースを必要ありません。座ったまま、あるいは寝た状態で行っ
てもほぼ同じ効果がえられます。気功をやったことがない人、運動が苦手な人で
も楽しくできます。また、アシュタンガヨガやビンヤサフローヨガといった肉体
を駆使するヨガを行っている人にも、ウジゴン・スタイルはおススメです。私は
ミュージカルステージの前と後に「ウジゴン」を行うことで、筋肉痛を防ぎ、体
と心をリフレッシュしています。ウジゴンのゆったりとしたリズミカルな動作が
、内面の強靱さ、柔軟性、美しさを目覚めさせてくれます。そのおかげで私は自
分の生き方を変えることが出来るようになっています。」
このワークショップは英語と日本語で行われます。
両セッションとも先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み
下さい。
10月25日(土), 6:00-8:30pm (シークエンス1)
以下の項目について学びます:
・気功の基本的な考え方&エクササイズ
・呼吸の質、気の質を高める特別な呼吸法
・柔軟性と体の強靭さのための特別な動き
・「ウジゴン」の「地」の動き
10月26日(日), 7:00-9:00pm (シークエンス2)
以下の項目について学びます:
・深いリラクゼーションのための気功の基本的な考え方&エクササイズ
・「ウジゴン」の「天」の動き
・「ウジゴン」の「地」と「天」の動きを結合した日常生活での簡単な練習方法
11月1日(土), 11:00-14:00 鎌倉でのオプショナル1日リトリート
・シヴァニが毎日練習している海岸や富士山が見えるエネルギースポットでのワークショップを体験しませんか?
・シヴァニがお気に入りの鎌倉のビーチサイドカフェのおいしい食事もいただきましょう。
・力強い気功を学び、「ウジゴン」と違うスタイルの気功を体験
・夕方、シヴァニの 「自然ウェーブ」リラックスボディワークを受けることができます
インストラクターについて
シヴァニ・セーラはパーソナル・トレーナー、ヨガと気功のインストラクター、リラクゼーション・ボディーワーカー、ミュージカル・パフォーマーです。オーストラリア生まれで日本に7年間在住、現在は鎌倉で海と寺院に囲まれて暮らしています。これまでにヨガ、気功、太極拳、マッサージセラピーを、中国、インド、日本、オーストラリアで集中的に勉強しました。またグルクルシステム(1人の師匠と1対1で学ぶトレーニング)のもとインドでヨガアライアンス・ティーチャー・トレーニング(315時間)の資格を取得。日本語で“ジーバン・リラクゼーション・ボディワーク”を勉強した初の西洋人でもあります。そして日本にてアンドルー・フレットウェル氏経由で、「エンライトメント気功」のティーチャーの資格を取得しました。シヴァニのライフワークは“自然に生きること”そして自然に基づいたホリスティック・ヘルス・プログラムを創り出すことです。それは彼女自身が長い間苦しんだ喘息、アレルギー、慢性的な背中の痛み、血行不良から回復してきた経験を生かしたものです。
ワークショップは東洋・西洋両方の健康と幸福の手法を取り入れ、仕事もプライベートも充実させています。
シヴァニ・セーラのプログラムの詳細につきましては以下をご参照ください。
livingshizen.com
参加希望の方は、「メール」をクリックし、QIGONG というタイトルでお送りください。締
め切りは10月18日となります。メールを送付される際に、お名前、電話番号を明
記してください。
満員になることが予想されますのでお早めにお申し込みください。なお、お申込
みのメール送信後、一週間以内にこちらから確認の返信がなかった際には、申し
訳ありませんが、再度、申込フォームをお送りくださるようお願いします。
なお、鎌倉リトリートのお申し込み&お問い合わせはシヴァニ セーラ宛てにlivingshizen@yahoo.co.jp
まで、鎌倉の気功リトリートというタイトルでメールをお送りください。
尺八演奏家クリストファー遙盟によるサウンド・ワークショップ
「音を通して「自分」に近づく」
講義+尺八演奏:クリストファー遙盟
英語+日本語(トークは英語のみ)
日時:10月18日(土)午後5時~8時(ワークショップ)、午後8時30分~10時(演奏会)
場所:Sun & Moon Yoga(東京・目黒)
参加費用:ワークショップのみ5000円、演奏会のみ2500円、ワークショップ・演
奏会の両方の場合7000円
本ワークショップは、音の世界に深く入っていくプロセスに集中するワークショ
ップです。聴覚を磨くことによって、身の回りにある様々な音に注意を払いなが
ら、自分の内にある音にまで耳を傾けます。「意識的に聴く」ことは、外界にあ
る様々な素晴しい音を取り込んで心の中に刻み付けること。そして「意識的に声
を発する(または、話す)」ことは、逆に心の中にあるものが外の世界に刻み付
けられてゆくということです。このワークショップでは、音の聴き方のエクササ
イズとともに、禅仏教の、悟りへの道を開かせる道具としての音の実例と話を予
定しています。ワークショップの後は、尺八の独奏会です。
ワークショップ:
・聴覚の再発見、周りの世界を「見る」のではなく、「聴く」
・耳の掃除(耳を「澄ます」)
トーク(英語のみ):
・尺八の「一音成仏」と悟りを開く媒体としての「音」。日本仏教における音の
役割などについて。
内なる音:
・体の音に耳を傾ける
・体で音を聴く
・音とChakraのバランス
尺八独奏会:
夜の演奏会では、瞑想的な古典である尺八本曲と、冒険的な現代曲の両方を組み
合わせています。
プロフィール
クリストファー遙盟 (尺八奏者、民族音楽研究家))www.yohmei.com
アメリカ、テキサス生まれ。1972年に来日。竹盟社宗家・人間国宝故山口五郎師
に師事しつつ、82年、東京芸術大学大学院を修了。国内、中国、東南アジア、ソ
連、ヨーロッパ、カナダ、アメリカ、インド等で演奏し、また国際交流基金等に
よる派遣・招待によって各国の大学や教育機関にて日本音楽の教授活動を行う。
古典を継承する一方で尺八という楽器の可能性を探り、他の分野の芸術家たちと
の共演も多い。 CDは「浩々妙音」(ブライトワン・レコーズ)、「迦楼羅の夜」
、「遙なる笛」(テイチク)、「禅問答」などを発売。著書は、「ザ・尺八?演奏
習得の手引き」(2005年、音楽之友社)、The Single Tone, A Personal Journey
into Shakuhachi Music
(2005年、Printed Matter Press)、「尺八オデッセイ?天の音色に魅せられて」
(蓮如賞受賞作品、河出書房新社出版、2000年)、英語の尺八学習のテキスト&
参考書、The Shakuhachi, A Manual for Learning(2008年、Printed Matter Press
)。「ボルダー国際尺八音楽フェスティバル’98」実行委員。現在、国際文化会
館芸術監督、朝日カルチャーセンター新宿尺八講師。テンプル大学講師(日本音
楽)。和楽器演奏グループ、オーラJのメンバー。合気道二段。
参加希望の方は、「メール」をクリックし、SOUND WSあるいはYOHMEI CONCERTのタイトル
でお送りください。締め切りは10月10日となります。メールを送付される際に、
お名前、電話番号を明記してください。満員になることが予想されますのでお早
めにお申し込みください。なお、お申込みのメール送信後、一週間以内にこちら
から確認の返信がなかった際には、申し訳ありませんが、再度、申込フォームを
お送りくださるようお願いします。
テッド・ラファティ (ヨガ・スタディーズ・インスティテュート) による
チベット・ハート・ヨガ集中講座
日程:2008年9月6日~9日
場所:Sun and Moon Yoga (目黒)
4回(セッション)連続講座
********************************************
セッション1: 9/6(土) 午後5:30~7:30
“ヨガ・スートラ 1 「ヨガはどのように作用するのか」” (座学)
パタンジャリが編纂した『ヨガ・スートラ』は、ヨガの母なる経典とされています。その詩的で奥深い教えは、私たちにヨガの真の目的を伝えてくれます。ヨガの真の目的とは、ヨガの八支則を日々実践することで、神聖な体と心を手に入れるということです。
********************************************
セッション2: 9/7(日) 午後6:45~8:45
“ヨギの食生活” (座学)
現代の知識と古代の知恵に基づき、ヨギに最適な食生活(食事法)を探ります。栄養士としてのテッド自身の経験と、『ハタヨガ・プラディピカ』で提唱されている食生活ガイドラインを用い、生徒個人に合わせたそれぞれにとって最適な食生活設計へ導きます。
********************************************
セッション3: 9/8(月) 午後12:30~2:30
“チベット・ハート・ヨガ 1 「与え受け取るヨガ」” (アサナ)
力強く流れるポーズと、恍惚の世界へと誘う深い瞑想との完全なる融合。それが、チベット・ハート・ヨガ・ヴィンヤサです。
********************************************
セッション4: 9/8(月) 午後3:00~5:00
“ヨガ・スートラ 2 「カルマの相互関係」” (座学)
倫理や道徳は本当に関係があるのでしょうか?パタンジャリが編纂した『ヨガ・スートラ』は、ヨガの母なる経典とされています。その詩的で奥深い教えは、私たちにヨガの真の目的を伝えています。ヨガの真の目的とは、ヨガの八枝則を日々実践することで、神聖な体と心を手に入れるということです。
*********************************************
テッドによるアサナのクラス
*******************************
“ジヴァムクティ・リベレイション・ラウンジ 1″
9/6(土) 午後8:00~10:00
他では体験できないエネルギッシュな夜のヨガプラクティス。
素晴しい音楽と、チャネルを解き放つ高い意識が溶け合う一度受けたら忘れられないクラス。
参加費: 3,500円
*******************************
“チベット・ハート・ヨガ 2 「五つの風」”
9/9(火) 午後2:30~5:30
このヴィンヤサ・ヨガプラクティスでは、力強く流れるポーズと自己の神秘体への深い探求とが一つに溶け合います。
参加費: 3,500円
*******************************
参加費:
1セッション 3,500円
2セッション/クラス(*下記アサナのクラス) 6,500円 (1クラスあたり 3,250円)
4セッション/クラス 12,500円 (1クラスあたり 3,125円)
6セッション/クラス 18,600円 (1クラスあたり 3,100円)
参加申込み受付完了後、お支払い方法についての詳細をご連絡します。
2セッション/クラス、4セッション/クラス価格は、いずれの組み合わせでもご利用頂けます。
お申込みの際に、参加ご希望のセッション/クラス名を明記してください。
(申込方法は下記をご参照ください)
*************************************************
全てのクラスは英語で行われます。(日本語の通訳はつきません。)
*******************************
講師について:
テッド・ラファティは、ジヴァムクティ・ヨガ及びチベット・ハート・ヨガ認定のインストラクターとして、ヨガ・スタディーズ・インスティテュートで教えています。これまでに、ヨーロッパ、アジア、北米などで、ヨガ・アサナとヨガ哲学を指導してきました。さらに、栄養学を教え、減量計画プログラムも運営しています。テッドの減量計画プログラムでは、フィジカルな目標に到達するためにスピリチュアルなアプローチを取り入れています。近日、彼が指導するヨガDVD 『グッド・バランス』が発売になります。テッドは、自宅のあるカナダで過ごすかたわら、学びや指導の旅に従事しています。ヨガ・スタディーズ・インスティテュートについての詳しい情報は以下をご参照ください。
http://www/yogastudiesinstitute.org/
参加申込:事前の参加申込みが必要です。
申込みは、 メール をクリックし、件名に「TIBETAN」とご記入の上、氏名、携帯番号を添えて、申込フォームを送信してください。参加枠を確保するために、早めのお申込みをお勧めします。参加を希望するワークショップの日付、時間、ワークショップのタイトルも忘れずにご記入ください。申込フォームに記載漏れがあった場合、参加申込はお受けできません。参加申込受付完了後、支払い方法(銀行振込)についての詳細をご連絡します。
申込み後、一週間以内にこちらから確認の返信がなかった場合、お申込みをお受けできなかった可能性があります。その際は、お手数ですが、申込フォームを再送くださるようお願いします。
吉川ACO先生によるヨガを深める座学ワークショップ

「ドリシティと尾骨の関係」
このワークショップは満席になりました。
場所:Sun and Moon Yoga (目黒)
日時:8月23日(土曜)5:00-7:30pm
費用:3,000円
定員:20名
申込方法:Sun and Moon Yoga 宛て、Emailにてお申し込みください。
参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにDRISTIと記入して、8月15日までにお名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
*講義は日本語オンリーとなります。
ヨガのアーサナにおいて目の果たす役割をとても大きく、ドリシティを呼吸と動きに同調させることで、ヨガのレベルは一気に上がります。通常のクラスでは、ヨガのポーズが中心となり、視点について正しく学ぶ機会は少ないようです。視点の意識を変えたときに、アーサナの効果が一層深まりますが、同様のことが尾骨についてもいえます。
このワークショップでは、ヨガのアーサナを実践していく中での、視点と尾骨の関係を見直していきます。このような形でドリシティに重点を置いたワークショップは非常に珍しいものです。
・8つのドリシティとは?
・ドリシティを変えることで、どう身体は感じるか?
・ドリシティと尾骨はどんな関係があるのか?
・尾骨を意識することで、何が変わるのか?
・ドリシティと尾骨を意識してヨガを楽しむ!
これはACOが4月にロータス8スタジオで好評を博したワークショップの第二弾となります。今回は、ACOがホームグラウンドであるSun&Moonのために更に内容を充実させてお伝えします。ボディーワーク・解剖学とヨガとの関連について勉強を重ねているACOが、従来の教則本には書かれていないユニークなアプローチで、ドリシティの新たな意義を紹介します。ほぼ座学形式となりますが、その都度に軽く動いて内容を確認していきます。難しく退屈な講義ではありません。一緒に楽しんでいきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
吉川ACO先生による
「TTC修了生を対象にした、指導現場に関わる実践的アドバイス講座」
場所:Sun and Moon Yoga (目黒)
日時:8月24日(日曜)6:45-8:45pm
費用:1,000円ドネーションとなります
定員:22名
申込方法:Sun and Moon Yoga 宛て、Emailにてお申し込みください。
参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにTTC LECTUREと記入して、8月15日までにお名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
*講義は日本語オンリーとなります。
このワークショップは、TTCを修了して様々な場で活躍を始めている皆さんを対象にしています。クラスの開き方、プログラム構成、報酬、危機管理をはじめ、どのような内容でも構いません。個人レッスン・グループレッスン・スポーツジム・ヨガスタジオ、あるいはプロ・アマを問わず、「人にヨガを伝える」現場で抱いた悩みや経験を互いに共有しましょう。
講師:吉川ACO日本のスポーツジム、ヨガスタジオで15年以上にわたり指導経験を積み、現在はインストラクター採用オーディションの審査員をしているACOが、皆さんの様々な疑問や悩みに答えていきます。
これは一方的な講義形式はなく、参加者全員でディスカッションをしながら、励まし合い交流を深めていく機会にしたいと思います。ふるってご参加ください!
マントラ・チャンティング ワークショップ
with ユキ・タニグチ
このワークショップは満席になりました。
8月9日(土)午後5時30分~7時30分
場所:サンアンドムーンヨガ
費用:4000円
マントラは、神聖な力を持つ音です。マントラヨガは、マントラの音の振動を道具として用いることにより内なる神性を目覚めさせるヨガの行の一形態です。
マントラを唱えていると、心が音に集中するため忙しく物事を考えることができなくなり、自然と瞑想状態が訪れます。マントラの持つ神聖な振動の中で、心は清められ、癒されます。そして愛や平和など、私たちが本来持つ素晴らしい性質を取り戻します。
このワークショップは、古代インドの言語であるサンスクリット語のマントラをヴェーディック・チャンティング形式、また、よりメロディの豊かなキルタン形式の両方で唱えていきます。短いフレーズに区切りながらコール・アンド・レスポンスでゆっくりと練習していくので、初めての方も安心してご参加ください。
以下のマントラ、瞑想法を練習します。
・ガヤトリ・マントラ(太陽神のマントラ)
・マハムリトューンジャヤ・マントラ(シヴァ神のマントラ)
・ヴァイディカシャンティ・マントラ(平和のマントラ)
・太陽礼拝マントラ
・シャヤナ・マントラ(許しと思いやりのマントラ)
・ヴィシュヴァカルヤーナ・マントラ(平和のマントラ)
・サラスワティ・マントラ(学問と音楽の女神のマントラ)
・オウム瞑想
・ビージャ・マントラを使ったチャクラ瞑想 など。
このワークショップでは、マントラを覚え今後も練習を続けていただくために、歌詞と意味をのせたサンスクリット語と英語と日本語のハンドアウトをお配りします。経験不問です。インド特有のメロディ、サンスクリット語の神聖な音の振動を味わってください。
講師略歴:ユキ・タニグチ
サンフランシスコ留学中に、マントラに初めて触れ、その美しさに感動する。のちにマントラをより深く学ぶためインドへ。ヴェーディック・チャンティング、サンスクリット語、インド古典声楽などを学ぶ。現在は東京、鎌倉でマントラ、ハタヨガの指導にあたる。
参加申込:
参加ご希望の方は、 メール をクリックし、タイトルにMANTRAと記入して、8月4日までにお名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
申込み後、一週間以内にこちらから確認の返信がなかった場合、お申込みをお受けできなかった可能性があります。その際は、お手数ですが、申込フォームを再送くださるようお願いします。

Here Comes the Sun!
Surynamaskaraの熱気であなたのヨガ練習を目覚めさせましょう
By エム・ベッティンガー
このワークショップは満席になりました。キャンセル待ちのみ受け付けます。
8月2日(土) 午後5時30分―8時、場所:サンアンドムーンヨガ(目黒)
参加費用:4500円
対象:初心者から上級者、指導者まで
もし「下向きの犬のポーズ」が楽しくないなら、「戦死のポーズ1」に精気が感じられないなら、「椅子のポーズ」が心地よくないなら、あるいはチャトランガに気乗りがしないなら—–、このワークショップはそんなあなたのためのワークショップです。
Surynamaskara:Surya=Sun、Namaskara=あいさつ
このフローは私たちに多くのものを与え、そして光りを与えてくれる存在(太陽)を讃えるものです。でも、このフローの最中に私たちは自分たちの動きに注意を払っているでしょうか。ただ単に、もっと“難しい”練習にたどり着くために、このアサナを急い終えてしまおうとしていなでしょうか。
そこでこのワークショップでは、Surynamaskara AとBを詳細に分析し、呼吸がどのように働いているのか、体が何をしているのかを探っていきます。またプロップを使用したり、パートナーを組んだり、また目で見て分かるようにすることで太陽礼拝ポーズの新しい領域を開いていきます。もしあなたに悪い習慣があるようでしたら、それを新しい良い習慣に変えてみませんか。
ヨガ初心者の方には、流れに優しく入っていけるように修正を施しながら、アサナの練習の基礎を指導します。一方、既に自分の練習方法を確立している人には、フローのリエナジー化にチャレンジしてもらいます。また指導者の人は、太陽礼拝ポーズの各エレメントの1つ1つを取り出し、正しいフォーム、姿勢、そして生徒にやる気を起こさせるための指導の効果的なテクニックを習得できます。
まずは汗と輝きを準備しておいて下さい。
ワークショップには日本語の通訳が付きます。
参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにSUNと記入して、7月31日までにお名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
講師略歴:
エム・ベッティンガーは、動作とそのメカニズムを深い関心を持ち、幼い頃から踊ることを始め、18歳の時にコンテンポラリーダンスを学ぶ。ダンスを学ぶ過程でヨガと出会う。エムはヨガを、呼吸が人を導き、そこからエネルギーが放射される「マットの上のダンス」と捉えている。人は、肉体的に、精神的に、そして情緒的に動きの中にいる必要があり、その時1人の人間として、人は成長し、人は練習すると考えている。現在、Sun and Moon Yogaにてアシュタンガベーシック、ビンヤサフローを指導している。
長いヨガ・プラクティスの技巧 by マイケル・グレン
日時: 7月26日(土)、17:00ー20:00
場所: サンアンドムーンヨガ(目黒)
定員: 15名、中級から上級者向け。
費用: 4,000円
夏の暑い気候の時は、あまり体を動かさなくてもポーズに深く入ることができます。
そのため、より直接的に心を静め、ハタヨガが心と精神にもたらす変化をより意識することができます。この3時間のレッスンでは、PNF (Proprioceptive Neuromuscular Facilitation) や筋肉の同時作用などの方法を使った深いストレッチにフォーカスをあて、これを通して各々の限界を探求し、深い瞑想のための心の準備をしていきます。
このワークショップは英語のみとなります。
参加ご希望の方は、 メール をクリックし、タイトルに “3-Hour WS” と記入して、名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
インストラクターについては、インストラクター紹介をご覧ください。
***********************
Rhythms of Life: Celebrating the Power of the Human Spirit through Music and Dance
音楽とダンスで感じる
Power of Life!
ワールドミュージックを凝縮したコラボレーション!
アーティストによるプロデュースだから出演アーティストも完璧!
至福のステージへ・・・・・・
Join us!!!
カポエイラはブラジル芸術文化・ダンス・音楽・遊び・アクロバットと格闘技を掛け合わせて生まれたブラジルのスポーツです。
自らを表現し、同時に美しいブラジル文化を表現するものとされてきました。
http://www.capoeira.jp
世界中の様々な国と地域から集まって来た人々が、ヨガを通じて、心暖かな人々とともに自分自身を取り戻すことが出来る癒しと活力の空間を提供すること、それがSun and Yogaの使命だと考えます。
2008年7月5日 土
18:00-22:00
Event Space: Studio Cube 326
東京都港区海岸3-2-6 Tel: 03-5439-9199(総合案内)
Access: JR(田町駅)東口から徒歩10分。ゆりかもめ(芝浦ふ頭駅)から徒歩5分。
都営バス(潮路橋停留所)より徒歩2分。お台場方面よりレインボーブリッジから車で5分。
*********************

「気の力」によるセルフディフェンス&エナジー・ワークショップ
By オケタニ ショウゴ (セルフディフェンスインストラクター)
6月28日(土)、午後5時―8時
場所:Sun and Moon Yoga
「気の力」を使うことで誰でも習得できる防御術
「気の力」という言葉は多くの場合、気功を意味し、多くの人が、習得するのが難しい、近寄りがたいもののように思われていることが多いようです。しかし、実は「氣」とは我々を取り囲む宇宙に遍在し、また私達の体の中に生まれながらに備わっている力のことをいうのです。
日本では古くから、「臍下丹田に力を入れる」という言葉がありますが、これは、おへその下の丹田と呼ばれるツボに意識を集中することで、気分を落ち着かせ、集中力を高めることをいいます。それが「気」で、古来から武術の世界でもっとも重要視されてきました。
若い多くの女性から護身術に興味があるという声を耳にします。しかし、いざ道場に足を踏み入れてみようとしても、実際の練習の激しさに躊躇してしまう人が多いようです。
しかし、気を使うことによって、体に無理なく護身術を身につけることが出来ます。一般に、護身術といえば、柔道、空手、合気道などがあげられますが、人並み以上の筋力を必要とするため、練習の過程で手足の間接や腰を痛め、辞めていく人が少なくないのが現実です。
そこで、ワークショップでは、「気」の力の活用方法を修得し、本当に護身術が必要となる力の弱い女性や、これまで武術に興味があっても体力的に不安があり二の足を踏んでいたような方々を対象に、以下の内容で進めていきます:
1.“気”とは何か?気を体に蓄えそれの日常的な使い方、そして身の回りにあるものを使ったセルフディフェンスの技術
2.気を高めるための呼吸法、ヒーリングとしての気の使い方、簡単な打突、蹴りの技術
3.蓄えた気の力を外に向けて放出する技術(武術としての気)、より高度な打突、蹴りの技術
4.各人の気の力の成果を確認、簡単な関節技および総合的なセルフディフェンス技術
定員:18名(男女いずれもヨガ、武道の経験は必要ありません)
日本語、英語の両方で指導。
参加費用:5000円(当日、スタジオにてお支払い下さい)
参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにDEFENSEと記入して、6月20日までにお名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。
先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
講師略歴:オケタニ ショウゴ、東京都出身。幼少より、柔道、剣道を学ぶ。その後玄制流空手で黒帯を取得する一方、台湾生まれの日本人武術家、竜明宏氏に師事し北派少林拳を学ぶ。1995年、妻のリザ・ロウイッツとともに渡米。2003年、東京に戻る。フリーの翻訳者、編集者、ライター、セルフディフェンスインストラクターとして活動。Sun and Moon Yogaの共同経営者でもある。
ショウゴのワークショップについて Metropolis, Tokyo(英語)に紹介されました。(ページの最後までスクロールして下さい)
http://www.metropolis.co.jp/tokyo/recent/body_and_soul.asp
シャイアムとクリスティンによるチベット・ハート・ヨガの秘儀の3つのセッション

1.あなたの練習に火をつけましょう
講師:クリスティンとシャム
場所:目黒、サンアンドムーン
日時:6月14日(土) 8:00am - 9:30am
費用:寄付制(あるNGOに寄付します)
ヨガとは深遠な科学であり、本当に幸せで前向きな人生と繊細な身体との完全な結びつきを発見するものです。古代より精神修行者や秘儀を受け継いだ者たちによって修練されてきたヨガの秘儀を知ることで、この結びつきを深める方法を学びましょう。
この特別な朝のワークショップでは、シャイアムとクリスティンは、あなたのヨガの練習に火をつけることができるようになるいくつかの実践的な方法を見せてくれます。それはインドやチベットで何代にも渡って伝えられてきた方法です。
ここではアサナの練習と同時に行われるパワフルな瞑想を学び、それは一日中あなたのヨガを向上し続けるでしょう。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。なおワークショップは英語のみで行われ、通訳は付きませんのでご了承下さい。参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにFIREとご記入の上、お名前、携帯電話番号を明記し、お申し込みください。申し込み順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
2.キルタン-バクティヨガ、チャンティングの精神
日時:6月14日(土)4:45pm-6:00pm
場所:目黒、サンアンドムーン
費用:寄付制(あるNGOに寄付します)
私たちの中にある強力なエネルギーを開放するために、ヨギはマントラや神聖な音を唱えてきました。これは心を開き、意識を高次元の愛と優しさに高めることができます。まず、それらの神聖な音を通して、超越した瞑想的な集中力を体験することから始めます。主に、ヨガが何千年も練習されてきた美しい言語であるサンスクリットで歌います。経験不問です!
定員に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。なおワークショップは英語のみで行われ、通訳は付きませんのでご了承下さい。参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにCHANTとご記入の上、お名前、携帯電話番号を明記し、お申し込みください。申し込み順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
3.体内の風、ナディ、チャクラ:ヨガの心の探索(講義とディスカッション)
日時:6月16日(月)3:00pm-5:00pm
場所:目黒、サンアンドムーン
費用:寄付制(あるNGOに寄付します)
このワークショップは、谷口友紀さんによる日本語の通訳がつきます。
本ワークショップでは、シャイアムとクリスティンの2人が、私たちの体内に関する詳細なプレゼンテーションを行います。参加者は体内のプラナの微妙なチャンネルとそれらがどのようにチャクラを形成しているかを学びます。ヨガの観点では、これらチャクラの結び目が、意識のより低い位相に私たちをつなぎ止め、苦痛の思考様式にとどめています。そこで、ワークショップでは、プラナがスムーズに流れ、より高い意識と至福の位相を私たちに開くよう、チャクラの結び目を解きためのヨガの知恵を紹介します。また、アサナを行う時に体内の位相で何が起こっているのか、そして体内で実際に何が起こっているのを理解すれば、より簡単にさらに高いヨガの練習の位相に入っていくことできることを説明します。
インド、チベットの古代のヨガの行者は、身体内での練習により多くの時間を費やしました。なぜなら、それらが非常に力強い練習であることを知っていたからです。本ワークショップでは、シャイアムとクリスティンのさまざまな師の言葉を通じて、過去の偉大なヨガ行者へとさかのぼっていきます。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。なおワークショップは英語のみで行われ、通訳は付きませんのでご了承下さい。参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにWINDS LECTUREとご記入の上、お名前、携帯電話番号を明記し、お申し込みください。申し込み順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
インストラクターについて:
シャイアム・シン:幼少の頃より、シャイアムは彼の初めの先生である父親とヨガを練習してきました。シャイアムはヒマラヤで精神的な人生探求の旅を始め、16歳からインドの聖人と共に時間をすごしました。若いうちからシャムは精神的な生き方に引き付けられ、色々なアシュラムや寺院で生活しながら勉強してきました。その頃、幸運にも彼は何人かの素晴らしいマスターに出会い、彼の心を更に深い精神修行に向けてくれました。彼は3年間ブラマチャリ(独身僧)として生き、彼自身をヨガとその哲学の修行に捧げました。サンスクリット・ヴェーダ経典の集中トレーニングを受け、さらにそれらを彼の人生で実践しています。さらに、彼はアーユルヴェーダの薬草と癒しについても研究してきました。音楽とチャンティングへの情熱は、彼をインドの竹笛と、経典の朗読と歌に導きました。数年後、シャイアムは彼のハートグル、ゲシェ・マイケル・ローチとラマ・クリスティーに出会いました。それ以来、彼はフルタイムで彼らと一緒に学び、彼らの世界ツアーの旅に同行しています。
シャイアムは現在、ヨガとその哲学を教えています。最近、始めたのは、人気のあるトーク・シリーズであるスピリチャル・パートナーズ–パートナーとの完璧な関係を築く術です。
クリスティン・スパーバー:ヨガとダーマ(法)のフルタイムの生徒です。彼女はスタンフォード大学で海洋地質学の学位を取得しました。その後、ニューヨークの中心のSohoで現代アートギャラリーをオープンし、10年間運営しました。アートの世界を去って以来、彼女はフルタイムでヨガとダーマ(法)の修行に専念してきました。チベット・ハート・ヨガの6つのティーチャートレーニングを受け、ヨガスートラやハタヨガプラディピカなどのヨガの経典を深く学びました。また、アリゾナにあるゲシェ・マイケル・ローチとラマ・クリスティー・マクナリーのリトリートセンターで彼らと一緒にその他の経典を学び続けています。それらの教えの多くは西洋で初めて教えられているものです。
彼女が教えるたった一つの理由は、私たちに完全な平和と幸福への基礎をもたらすのに大変役立つことになるそれらの価値ある教えを伝えるためです。彼女は彼女のパートナーのシャイアムと共に世界中で「ヨガとスピリチャル・パートナーズ」を教えています。
********************
5つの内なる風:アサナ・フロー 講師:メルセデス・バハレーダ、ニンポ
場所:Sun&Moon Yoga (東京・目黒)
時間:6月16日(月)、午後12時30分~午後2時
費用:寄付制(あるNGOに寄付します)
このワークショップでは、メルセデス・バハレーダとニンポ師の2人が、身体組織およびカーラチャクラ・タントラに関する古代のさまざまな文献から採用した、瞑想と想像的および身体的なアサナを通じ、内なる風を利用した身体内部の位相で体と結び付ける練習により指導するものです。この練習は、5つのヴァユ--プラナ・ヴァユ、ウダナ・ヴァユ、サマナ・ヴァユ、アパナ・ヴァユ、ヴィヤナ・ヴァユ--についての瞑想を含む、美しく、しかも力強いものです。5つのヴァユは、体内を流れ、私たちの健康や幸福だけでなく、外界における経験をも支えています。身体感覚を再イメージ化することで身体的な練習を変え、体内と外界との関係に関する理解を深めるための準備をしておいて下さい。
講師概略
メルセデス・バハレーダ。ニューヨーク出身のヨギーニ、アーティスト。過去10年間にわたりラダックおよびインドの僧侶、学院で東洋、西洋の両スタイルの瞑想、古典音楽、哲学を探究する目的で旅する。プロの歌手であるメルセデスは、知恵と瞑想を通じて人々の魂と心を劇的に変えていくためのサポートを専門に行っている。ハタ/アシュタンガヨガの教授資格を持ち、Heart Yoga Asanasで6つのティーチャー・トレーニングを、Yoga Sutras およびHatha Yoga Pradipikaでも6つのティーチャー・トレーニングを修了した。彼女は現在、音楽と語り部そしてGeshe Michael Roach、Lama Christie McNallyとの10年間におよぶ古代研究を、彼女のクラスに融合している。ニューヨーク大学を優等で卒業し、同大学のティーチング・スタッフとして勤務した後、現在はダイアモンド・マウンテン大学にてDevotional Music、Heart Yoga、瞑想のクラスを指導している。また2000年からアリゾナ砂漠での集中リトリートを行っており、現在2010年までの3年間のサイレント・リトリートを実施中である。
ロブサン・ニンポ師(エリック・ブリンクマン)は、仏僧侶であり、またYoga Studies Instituteの公認スタッフでもある。研究および指導のため広く旅しており、最近ではニューヨーク、インディアナポリス、ヒューストン、デトロイト、アリゾナ、上海、台湾、シンガポールにてTibetan Heart Yogaのクラスを指導。オハイオ州立大学を第2位優等で卒業し、後にコーネル大学コンピュータ工学部の顧問として勤務する。現在、アリゾナ州南東部のダイアモンド・マウンテン大学にてチベット語ハイパーテクスト・プロジェクトのディレクターを勤め、Tibetan Heart Yoga、チベット語、ディベート、仏教哲学を教えている。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込み下さい。なおワークショップは英語のみで行われ、通訳は付きませんのでご了承下さい。参加ご希望の方は、 メール より、タイトルにASANA 5とご記入の上、お名前、携帯電話番号を明記し、お申し込みください。申し込み順となりますので、お早めにお申し込み下さい。
マイケル・グレンによる長いヨガ・プラクティスの技巧

※このワークショップは満席になりました。
6月21日にマイケル・グレンによる長いヨガ・プラクティスの技巧に参加してみませんか。
この3時間クラスでは、エネルギーを使いすぎることなく、徐々に体を温めながら、開いていきます。ツイスト、前屈、後屈、アームバランス、立位のバランス、逆転などすべての分類のポーズをカバーしながら、途中で休息のポーズを入れて体を休めます。長いプラクティスをする時の動と静のバランスを探求し、また体を開くための最適なシークエンス、例えば股関節とハムストリングのどちらを先に開くのが効果的かなどについて学んでいきます。
日時: 6月21日、17:00-20:00。
各クラス定員12名、中級から上級者向け。
費用: 各4,000円 (当日Sun & Moonスタジオにてお支払いください。)
参加ご希望の方は、 メール より、タイトルに3-Hour 6/21と記入して、名前(フルネーム)、携帯電話の番号を明記の上、御連絡下さい。先着順となりますので、参加ご希望の方はお早めにお申し込み下さい。
インストラクターについては、インストラクター紹介をご覧ください。
※このクラスは英語で行われます。
プラナで元気になりましょう!
エネルギーを循環・向上させるワークショップ
セーラ・シヴァニによる `自然に生きる`プログラム
5月 10日 (土) 17:00-19:30 & 5月 11日 (日) 18:45-21:15pm
目黒 Sun and Moon Yoga
2日間参加される方は7000円, 1日のみ参加の方は4000円
鎌倉でのオプショナル1日リトリート
5月 17日 (土) 11:00-14:00 (詳しくはシヴァニ宛てemailでお問い合わせください。
livingshizen@yahoo.co.jp
毎日の生活にもっと活力、集中力、幸福感があったらいいなと思っていますか?
冷え性、筋肉や関節の痛みや弱さで悩んでいますか?
もしどれかに当てはまるなら今こそ生命力、プラナをリフレッシュするときです。
シヴァニによれば:
私が役者としてステージの上にいる時や私生活での尽きることのないエネルギーについてたくさんの同僚や、ヨガの生徒、そして友達から聞かれたことをきっかけにプラナワークショップを始めました。しかし昔の私だったらそんなことを聞かれることはなかったでしょう。いつも体に痛みがあり、仕事をしたり演技をするエネルギーはほとんどありませんでした。特別なヨガと気功の先生から学び、活力の秘訣を求め、アジアを旅しました。次第に健康の感覚を取り戻し、自分の欲する人生を創り出すエネルギーの宝庫の鍵を開けることができました。私が使ったテクニックは自然で簡単なもので、個人の毎日のスケジュールの中で効果的に実行できるように調整していくことができます。そして何よりもとても楽しくて気分が爽快になります!
5月 10日 (土) 17:00-20:30
以下の項目について学びます:
★プラナとは何か、母なる自然からのプラナについてのメッセージとは?
★体の中のプラナを解き放つ練習 (体の動きとヨガの呼吸法)、エネルギー循環の自然なリズムと積極的な自己表現を引き出す
★血液循環とプラナの循環を促し、体温を上げて柔軟性を向上させるための気功
★臓器を温め、プラナの循環、リンパの流れを促し’体を目覚めさせる’セルフマッサージ
★プラナの流れをチェックする簡単なディリーヘルスチェック
★起きている間プラナのバランスを取り、中心にすえる方法
5月 11日 (日)18:45-21:15
以下の項目について学びます:
★呼吸の質を高め、プラナの質も高める特別な呼吸法と動き
★プラナの循環を促し、姿勢を良くし、強くて柔軟な体を作る古代のウォーキング瞑想
★プラナのレベルをチェックし、内なる健康と調和を調整していくチベットサウンド瞑想
★直感、コミュニケーション、創造性を向上させる簡単なカラーセラピーとボディランゲージ
★プラナをリフレッシュし再度中心に据えるヨガ・ニドラ (瞑想睡眠状態)
個々の毎日のプラナ・プログラムを通して元気になりましょう。
*健康な心と体を創る、
*創造性を刺激する、
*直感を高める、
*感情のバランスをとる、
*毎日仕事でもプライベートでもより大きな楽しみをもたらす、
*自分自身を爽快な気分にしてあげる!
このワークショップは特に以下のようなみなさんにお勧めします ~
*いつも疲れて (エネルギー不足) ストレスを感じている方
*血行不良、“冷え性“や体の痛みのある方
*ヨガの練習をリフレッシュさせたい方
*仕事やスポーツでのパフォーマンスを向上させたい方
ワークショップの特徴~
*簡単で生活に取り入れることのできるヨガと気功の練習です (どんなに忙しい人も大丈夫です!)
*体、心、魂をリラックス、ストレッチ、そして強くする創造的で、簡単、気分爽快なアプローチです
*ヨガの初心者から経験者までどなたにも適しています
*運動経験やセルフケアの経験がまったくない方でも大丈夫です
*ワークショップ中、そしてワークショップ後にも使えるミニ・プラナ・ダイアリーを配布します
*セーラが毎日練習している海岸やエネルギースポットでのワークショップを体験できます
*セーラお気に入りの鎌倉のビーチサイドカフェのおいしい食事をいただけます
*セーラの `自然ウェーブ` リラックスボディワークを受けることができます
インストラクターについて
セーラ・シヴァニはセルフケア・トレーナー、リラクゼーション・ボディーワーカー、ミュージカル・パフォーマーです。オーストラリア生まれで日本に7年間在住、現在は鎌倉で海と寺院に囲まれて暮らしています。彼女はヨガ、気功、太極拳、マッサージボディーワークを中国、インド、日本、オーストラリアで集中的に勉強しました。セーラはまたグルクルシステム(師匠とのトレーニングの1つ)のもとインドでヨガアライアンス・ティーチャー・トレーニング(315時間)の資格を得ており、日本語で`ジーバン・リラクゼーション・ボディワーク`を勉強した初の西洋人でもあります。セーラのライフワークは`自然に生きること`そして自然に基づいた全体論的健康プログラムを創り出すことを専門にしています。それは彼女自身が長い間苦しんだ喘息、アレルギー、慢性的な背中の痛み、血行不良から健康になっていった経験を生かしたものです。
ワークショップは東洋・西洋両方の健康と幸福の手法を取り入れ、仕事もプライベートも充実させていくものです。
参加希望の方は メール より、4月25日までにENERGY というタイトルでリクエストを送ってください。
満員になることが予想されますのでお早めにお申し込みください。リクエストには氏名、電話番号を明記してください。
ワークショップはセーラ・シヴァニより英語と日本語で行われます。
*****************************

洗練されたアジャストメント
ヨガ教師、またはティーチャートレーニング中の方のためのキャメロン・ハリスによるワークショップ
目黒 Sun and Moon Yogaにて
4月 5日(土), 5:00pm-8:30pm
5,000 円(Sun and Moon TTCの卒業生は4,000 円)
ヨガのクラスでアジャストメントを受けたことのあるみなさんだったらお分かりになると思います。アサナのアジャストメントは本当に素晴らしいものもあれば悲惨なものもあります。
この3.5時間のスペシャルワークショップでは微妙なタッチ、そして生徒を適切でポジティブなポーズが深く表現できるよう安全に導く方法を学びながらアサナアジャストメントのスキルを深く掘り下げていきます。
ワークショップでは初めにアジャストをするときの気づきや態度の大切な要素について話し合います。そしてアジャストメントの基礎と実用的な原則を学ぶために、コアになるヨガポーズ(立ちポーズ、座位のポーズ、ひねりのポーズ)の目的と指導を見ていきましょう。
それから初心者向けのやさしく、アラインメントに集中したアジャストメント、経験者への深くて継続するアジャストメントを学びます。それぞれの体と柔軟さに何がどうしてうまくいくのかを知るためにいろいろなパートナーとコア・アサナのアジャストメントを練習します。
アジャストメントのプロトコルについて話し合い、気づいたことや経験をシェアしましょう。またみなさんがこれまでもっていた疑問についても取り挙げていきます。
今回のスペシャル: リクエストによるアサナアジャストメント
コア・アサナのアジャストメントに加え、参加者はワークショップに申し込む際のメールにアジャスの仕方を習いたいアサナを書いてください。クラスの中でリクエストされたアジャストメントに焦点をあてる時間を設けます。
参加希望者はこちらのフォームより、”Adjustment”というタイトルで4月1日までに申し込んでください。人数に制限があります。お早めにお申し込みください。
インストラクターについて:
キャメロン・ハリスは1999年ニュージーランドでグェンドリン・ハントからアシュタンガヨガを学ぶ。現在は毎日のマイソールスタイルのアシュタンガヨガとアジャストメント集中コースを指導。ジョン・スコット、ナンシー・ギルゴフ、ペトリ・ライサネン、シャラート・ランガスワミなど著名な教師からも指導を受けている。
年に一度のアバンダンス・フロー・ワークショップ
3月20日(木)(祝日)10am-5pm に追加開催が決定しました!
こちらのフォームより、件名に「ABUNDANCE 2」と記入の上、3月15日までにお申し込みください。
豊かさを創造するーお金は流れ
人気のためまた開催します! エナジーフローと実現することに関する1日集中コース
リザ・ロウィッツ Sun and Moon Yoga
3月20日(木)(祝日)10am-5pm 20,000円
お金も宇宙の全てのものと同じく、エネルギーが形となったものです。その流れにもスピリチュアルな法則があります。あなたのお金に対する態度はどのようなものでしょうか?それはどこから来たのでしょうか?あなたは自分自身に豊かさをもたらすことを許しているでしょうか?たくさん持つことに罪悪感を感じますか?与えることと受け取ることにどのように対応しているでしょうか?今の自分の仕事が大好きですか?何かが自分の夢を追うことを止めようとしていませんか?
このワークショップは自分自身のお金との関係と流れを理解し変えていきます。
最終的には、みなさんがそれぞれのライフワークを見つけ、豊かさという自然な状態をもたらすお手伝いをします。
このワークショップでは以下のことをします。
・誘導による瞑想
・ジャーナリング
・実現のテクニック
・パートナーワーク
・引き寄せるテクニック、など
自分のお金に関する考えを理解し変えていくためには、直感に耳を傾け、自分をそして宇宙を助けるような機会と可能性を自分のもとに引きつけていきましょう。もしあなたが自分の可能性を拡げる方法を探し求めていたならばこの特別ワークショップはあなたのためのものです。Eメール、電話、または直接スタジオにて、2月4日までにお申し込みください。
このクラスは英語で行われます。
お申し込みは、こちらのフォームより、件名にABUNDANCEと記入の上、1月20日までに受け付けております。
アーロン・フープス 禅の呼吸と動き ワークショップ
禅ヨガマスター、アーロン・フープスの早朝ワークショップ、”禅の呼吸と動き”にぜひご参加ください。アーロンが、ストレスを軽減し、ライフスタイルを健康的に変える呼吸と動きの役割について話します。シンプルな練習を日々の生活に取り入れることによってメタボリズムを上げ、体重を減らし、健康を保てるようになります。
ワークショップでは講義とディスカッションの後にシンプルな呼吸と動きのテクニックを実際に練習します。クラスの最後には深いリラックスと瞑想に導かれます。このプログラムは驚くほどシンプルなプロセスで心と体を調和させ人生をさらに楽しいものにし、あなたの精神性が必要としているエネルギーをもたらします。体力のレベルは問いません。どなたでも参加できますし、初心者も歓迎します。(妊婦の方には適していません。)
アーロン・フープスは25年以上もの間、武術、東洋医学、伝統的な健康法を学んでいます。彼は穏やかで流れるような太極拳、気功のエネルギー呼吸、深くリラックスしたシャンティ・ヨガのストレッチ、そして穏やかで静かな瞑想を組み合わせた禅ヨガの創始者です。彼は “Zen Yoga: A Path to Enlightenment through Breathing, Movement and Meditation” and “Perfecting Ourselves: Coordinating Body, Mind and Spirit” の著者でもあります。
これまで日本、オーストラリア、アメリカで教えています。さらに詳しい情報は: www.artofzenyoga.com をご覧ください。
日時: 2月23日(土) 7:30am-10:00am, 4.000円
場所: 目黒 Sun and Moon Yoga
参加対象者: すべてのレベル。初心者も歓迎します。
目的: リラックス、ストレス解消、禅の呼吸と動きを学ぶこと。
お申し込みは、こちらのフォームより、”ZEN YOGA(禅ヨガ)”というタイトルで名前、電話番号、メールアドレスを明記してください。2月15日までに登録してください。
このワークショップは、日本語の通訳がつきます。
解剖学ストレッチ
オリバー・ベイリー from エサレン

このワークショップは満席になりました。
次回は2月3日(日曜日) 午後6時30分~8時30分 に開催予定です。
こちらのフォームより、”ANATOMY STRETCHING 2″というタイトルでお申し込みください。
2月3日 日曜日 午後6:30時~9:30pm時
費用:5000円
場所:Sun and Moon Yoga、目黒
過去数年に渡り、オリバー・ベイリーは瞑想や自己探求に関する深い知識と経験をSun and Moonにて共有してくれました。今回は解剖学ストレッチを紹介してくれます!
オリバー・ベイリーは25年以上に渡り、ボディワークを行い、教えています。『この時期になるとほとんどのクライアントの多くの筋肉がかたくなります。クライアントがセッションの間にかたく閉じてしまった筋肉をやわらげるためにこの解剖学ストレッチを考えだしました。』
これらの解剖学ストレッチは体のさまざまな異なる部位にターゲットをあて、特定の筋肉に働きかけます。
例:肩甲挙筋、腰方形筋、梨状筋、大腰筋、大腿四頭筋
ワークショップでは、これらの筋肉がどのように関わり合い、硬く閉じたときにどのような問題を生じるのかについて話し合います。
解剖学ストレッチはグループまたは個人で簡単に実践することができ、必要に応じて、またヨガの練習の補足として行うことができます。このワークショップは、練習のレベルやスキルに関係なく参加可能です。初心者歓迎です!
講師略歴:オリバー・ベイリー氏は、Esalen Institute(米国カリフォルニア州ビッグサー)にて25年間にわたり、メディテーション、自己探求、マッサージ、パーソナル・プロセスを指導する。その一方でゲシュタルト・プラクティス、心理言語プログラミング、直観ワークなどのトレーニングを積んできている。これまでに世界中で数百に及ぶメディテーションのワークショップ、セミナーを開催しており、人気の高いワークショップリーダーの1人でもある。
お申し込みは、2月2日までに、こちらのフォームより、”ANATOMY STRETCHING”というタイトルで名前、電話番号、メールアドレスを明記してください。
このワークショップは、高橋かおりさんによる日本語の通訳がつきます。
****************************************************
過去のワークショップ
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年(英語)
2005年以前(英語)