**********************************
過去のワークショップ 2015年
**********************************

2015年12月12日 腰痛改善ワークショップ with ACO、定員に達しました

2015年12月2、3、4日 スペシャルワークショップ with ルーシー・ロバーツ

リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース、2015年11月

2015年11月14日 ヨガと数秘学:ヨガの科学と数字の科学の結びつき、マイルズ・マエダによるワークショップ

2015年11月7日 チャトランガを深めるワークショップ with アナ、安全に自信をもって練習するために

2015年10月31日、11月1日 キルタンコンサート&スピリットダンス・ソウルソング・ワークショップ with ダフネ・ツェ

2015年10月 金沢 M Yoga / リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース、「優れた指導者の魔法」ワークショップ

2015年9月21日 体を柔軟にするワークショップ with 山田まこと

2015年9月6日 若林リアンによるアートワークショップ ジェネシスカードで直感力を磨こう

2015年8月9、15日 ローリング リストラティブヨガ WS & TTC with セーラ・シヴァニ

2015年8月8日 テンセグリティー・ヴィンヤサ・ヨガWS with ACO

2015年7月17-20日 リザ・ロウィッツとエム・ベッティンジャーと学ぶ20時間ヨガセラピー講師養成コース

2015年6月28日 桶谷省吾による「氣の力」によるセルフディフェンス&エナジー・ワークショップ

2015年6月27日 感情を管理するためのヨガ マイルズ・マエダによるワークショップ

2015年6月 リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース、満席です

ゴールデンウィーク リザ・ロウィッツとエム・ベッティンジャーによる長野リトリート

2015年4月12日 腰痛改善ワークショップ with ACO 定員に達しました。

2015年4月5日 呼吸を感じてカラダの声を聞く - タイマッサージワークショップ with 山田まこと 定員に達しました。

2015年3月20-23日 〜2人でするヨガ〜 タイヨガマッサージ ティーチャートレーニング with ハイダー・アリ *時間が変更になりました!

2015年2月14日 意識ある関係のために マイルズ・マエダによるワークショップ

2015年2月 リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース 定員に達しました。

2015年1月24日 静穏な睡眠へいざなうヨガ リザ・ロウィッツによるワークショップ、定員に達しました。

2015年1月12日 年に一度のアバンダンス・フロー ワークショップ リザ・ロウイッツによる1日集中講座 定員に達しました。


block腰痛改善ワークショップ with ACO

2015年12月12日(土) 5pm-8pm

定員に達しました。

参加費:5000円
クラスカード使用可(4回カード 2チェック、10回カード 2チェック+1500円、20回パス 5チェック)

定員:14名
*このワークショップは日本語で開催されます。

前後屈するだけで、ランジの足を踏み出すだけで、ジャンプして足を運ぶだけで、腰の奥にズズ~ンと不穏な気配が走る。
自宅でもレストランでも電車でも、一定時間座って立ち上がる際にはアイタタ。
周囲の人に怪訝に思われないようスクッと立ち上がって歩き始めるのに四苦八苦。
朝なんて最悪で靴下も履きづらいしクシャミすら用心深く。
どんなに時間がなくても絶対に外せないストレッチのルーティンを全てやらないと怖くて一日が始らない。
ドラッグストアで買いだめするキネシオテープや温湿布薬、整体院ジプシーの治療費もバカにならない。
腰への「不安」ではなく、もはや「恐怖」。日常動作全てにわたって腰への恐怖に取り憑かれて24時間を怖々と送る始末。

これは全てかつての私(ACO)です。何をかくそう、私もかつてはギックリ腰の恐怖に取り憑かれていました。都合5,6回はしたでしょうか。ヘルニアのレーザー治療まで考えました。

しかし、そんな私が、ある文献に出会ってから、多くの原因が心因性であると分かり、一気に救われました。そしてその後、自分のヨガのアプローチをあれこれ研究し、改善することができたのです。これからは腰に違和感をおぼえることがあろうとも、もうかつてのような最悪の状態にはならない、ギックリ腰にはもう一生ならないだろうという確信があります。今では朝起きてすぐにハラアーサナだって出来ます(もちろん本当はやっちゃいけません)。
私がここまで大きく変化したのですから。皆さんも大丈夫!

せっかくヨガを学んでいるのに、ヨガで腰を痛めていては悲しすぎます。
ヨガの練習後にマッサージや鍼に駆け込んでいては悲しすぎます。
「ヨガをすること=整体」になるように。今回のWSでは、私が克服してきた道程のいくらかでも皆さんとシェアしていくことで、自分の中に本来あるべき自己安定能力を取り戻す、そんなヨガをしていきましょう。
ギックリさん大集合!みたいな軽いノリでぜひご参加ください。

<ワークショップについて>
前半はショート座学として、心因的な要素をまなび腰への恐怖を克服していきます。10ページにおよぶテキストを配布します。
後半では、実際に身体を動かす練習によって腰へストレスをかけない身体の使い方、アーサナの取り方を紹介していきます。後屈系ポーズというものの捉え方を見直し体を反ることへの恐怖が胸を開くことへの楽しさへと変化する瞬間を味わっていきます。もちろん腰の柔らかさは生まれ持った骨格の違いもあります。今回のWSを受けたからといって、急にグングン反れる体に変身するとは保障できかねますが、腰にストレスを与えず後屈できるようになる第一歩を踏み出せるでしょう。自信が持てる!心が開く!楽しくなる!
難しいポーズはありません。やさしいポーズをとっていきますのでレベルに関係なくご参加できます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

<インストラクターについて>
ACOのプロフィール

このワークショップは定員があります。すぐに満員になることが予想されますので、お早めにお申し込みください。

<申し込み方法> *受付終了いたしました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。ご案内メールに特別な記載がない限り、スタジオから送信するご案内メールより2週間以内に受講費を精算していただくことをもって、ご予約完了となります。ご入金も含め、お申し込み締め切りは、開催日の1週間前です。開催日の1週間前以前に定員に達した場合は、キャンセル待ちのみの受付となります。
*現在、腰痛持ちの方、通院中の方は、その旨もお知らせください。



lucy-57スペシャルワークショップ with ルーシー・ロバーツ

ルーシーが12月、サンアンドムーンに!
安定した強さと心の柔軟性のバランスを通して、私たちひとりひとりのプラクティスに喜びを引き出してくれるルーシーの指導。私たちの女神、ルーシーのスペシャルワークショップをお見逃しなく!
ワークショップはひとつからお申し込みいただけます。

ワークショップ 1:
12月2日(水) 2:30pm-4:30pm
「Stop, Ground, Open and Feel ~ 自分のあるべき姿を思い出して!」

陰ヨガやリストラティブヨガのポーズを長めにホールドする座位や臥位(横になった姿勢)の穏やかなしフローで、心と体をオープンに、そしてしっかりと大地に根付く安定感を得ていきます。チャクラに意識を向けた瞑想も取り入れて、深いリラクゼーションへと導いていきます。
心身ともに休息が必要な方、本来の自分を取り戻したい方、全レベルのヨガの練習者対象です。自分の心の声に耳を傾けてみませんか。

ワークショップ 2:
12月3日(木) 2:30pm-4:30pm
「静寂へ ~ 優雅に流れるヴィンヤサと瞑想」

体はオープンに力強く、マインドは静寂感を味わい、心を養っていく包括的なフローで進んでいきます。太陽礼拝、立位のポーズ、ヒップ&ハート・オープナー、後屈、前屈、ツイスト、逆立ちなど、古典的なヨガのシーケンスを行い、プラーナヤマと瞑想でバランスを作っていきます。

ワークショップ 3:
12月4日(金) 2:30pm-4:30pm
「金曜は楽しく ~ Moving into Joy!」

シンプルなウォームアップから始まり、心身ともにオープンに、自分の中心と足下の大地を感じながら動くガブリエル・ロスの5つのリズムに基づく「動きながら行う瞑想」で、自分が今ここにあることを感じ、祝福しましょう。
エクササイズの後、自分が愛するものを再確認する自己探求のライティング・エクササイズも行います。紙とペンを忘れずにお持ちください。
全レベルOK。汗をかいて、笑って、喜びに心を開きましょう!

lucy-84ルーシー・ロバーツについて
国際的に評価の高いYogaArtsのティーチャートレーニングにおいて、トップ指導者としてクラスの指導やワークショップ、リトリートなどを行なっています。
ルーシーのティーチングは身体、精神、感情に重点を置いています。信愛と献身のヨガ=バクティの精神に基づき、ジュニヤーナヨガの教えである真理の洞察と知識や、哲学、瞑想とハタヨガの動きを融合させたものです。
ルーシーのスタイルは流動的で、女性的、直感的でありクリエイティブ。
ダンスやフリームーブメントを愛し、クラニオセイクラルボディワーク(頭蓋骨仙骨療法)やソウルミュージック、静寂の時間、自己探究にも興味を持ち、インスパイアされています。
Yogaと人生と愛を深めることのすばらしさを情熱的に伝えることに喜びを感じています。オーストラリア生まれ。南インドをベースにバリ、日本、インド、オーストラリア、中東などにてワールドワイドに活動。ヨガ歴19年、ヨガ指導歴15年。





参加費:各ワークショップ 4,000円
このワークショップは、当日の現金払いのみ承ります。サンアンドムーンのクラスカードはご利用いただけません。
ワークショップはすべて英語指導です。

<申し込み方法> *受付は終了しました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。ご案内メールに特別な記載がない限り、スタジオから送信するご案内メールより2週間以内に受講費を精算していただくことをもって、ご予約完了となります。ご入金も含め、お申し込み締め切りは、開催日の1週間前です。開催日の1週間前以前に定員に達した場合は、キャンセル待ちのみの受付となります。



リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース
2015年11月

restorative_cu

2015年コース *2015年11月コースは定員に達しました。
11月20日(金) 5pm-9:30pm (4.5hrs)
11月21日(土) 5pm-9:30pm (4.5hrs)
11月22日(日) 5pm-9:30pm (4.5hrs)
11月23日(月・祝) 9am-4:30pm (6.5hrs + 1hr ランチ休憩)

受講費:11月1日までにお支払いを含めた登録を完了される方への早割り、65,000円
通常受講費:70,000円
定員:20名 (すぐに定員に達することが予想されます。お申込みはお早めに!)
*再受講を希望の方は50%オフです。お申し込み時に簡単に再受講を希望される理由を記載してください。

日本語通訳:高橋はるか(講義は英語で行われ、日本語通訳がつきます。)

毎回ご好評をいただいている、総合的かつ人生の転機となるこの指導者養成コースをまた開催できることを嬉しく思っております。

受講者は全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。
本コースの全課程を修了した方には、日本語あるいは英語のトレーニングマニュアルと、修了証を贈呈します。

<なぜ今、リストラティブ・ヨガなのか?>
現代社会において、とくに都市に暮らす人々にとって、日々のストレスは、驚くべきほどの大きさになっています。それもひとえに、競争社会に生き抜くために、私たちの誰もがエネルギーを費やさねばならないからにほかなりません。そのため、ヨガを指導する立場にある私たちに求められていることは、人々が心と体の平衡感覚を取り戻し、ストレスに満ちた現代社会に負けないようにするための、よりゆっくりとした、そして深みのあるヨガを実践していくことにあります。
リストラティブ・ヨガとは、体が本来的に持つ”癒しの感覚”を呼び起こし、神経組織を落ち着かせ、そして心に平穏をもたらすためのヨガの練習方法です。それは、非常に深いリラックゼーションをもたらす、”受動的な”ハタ・ヨガの練習方法とも言えます。具体的には、補助用具を使い、呼吸を意識しながら、より長い時間1つ1つのポーズを練習していくことで、肉体的および精神・情緒的な緊張感を解きほぐしていきます。
練習では、ボルスターや毛布、ブロック、ベルト、サンドバッグの重しなどの様々な補助用具を使うことで、体に負担を掛けることなく、肉体と精神の平衡感覚を取り戻し、深いリラクゼーションを通じて体と心を開いていきます。このため、ケガをしている人や病気からの回復過程にある人、また身体的な障害のある人などに最適な練習方法です。もちろん、単にリラックスを必要としている人や、生活する上での調和とバランスを取り戻したいと考えている人にも、お薦めのヨガとなっています。

<講習コースの内容>
講習では以下の内容に即して講義を行ないます:
・ リストラティブ・ヨガとは何か?
・ 肉体的、精神的、情緒面でどのような効果があるか?
・ 用具(プロップ)の正しい使い方
・ よくある用具の間違った使用例と、その訂正方法
・ 異なる効果をもたらすためのリストラティブ・シーケンス
・ リザ独自のリストラティブ・ヨガ・ポーズ
・ 各セラピーに即したポーズと練習方法(不眠症、慢性的疲労症候群など)
・ リストラティブ・ヨガのための呼吸法(プラナヤマ)
・ リストラティブ・ヨガの授業の構成方法
・ リストラティブ・ヨガとその他のヨガ・セラピーとの融合方法(タイ式ヨガマッサージ、ビジュアライゼーション、ガイデッド・メディテーション、ヨガ・ニードラなど)

また本コースでは、思考・意図の内側及び外側からのメソッド、体験の五層(コーシャ)を用い、「ヨガがいかに作用するのか」という概念についても議論をします。リストラティブ・ヨガのポーズの指導に加え、瞑想や、心の内側に働きかけるワークなども実践します。

<講習方法>
今回の講習は、講義と実際の練習、ならびに指導に関するデモンストレーションを通して行ないます。指導のデモンストレーションでは、交互に先生と生徒役にわかれて、各ポーズ、練習の指導のシミュレーションを行ないます。また質問の時間やディスカッションの時間も設けます。

<講師の略歴>
リザ・ロウイッツは、10年以上に渡りリストラティブ・ヨガの指導・練習を行なっており、2003年に日本で初めてリストラティブ・ヨガを紹介しました。(Sun&Moonがボルスターなどの用具をアメリカから送ったとき、税関が何ヶ月もかけてボルスターやアイ・ピローに麻薬が隠されていないかを確認しました)これまでにも、日本の国内外でリストラティブ・ヨガのワークショップ、リトリートを開催しています。2004年には日本テレビの”ナイナイサイズ”で、彼女のリストラティブ・ヨガ・コースが紹介されました。
ロウイッツは、ライター、ヨガ指導者として活躍しており、世界的な多くのヨガ指導者から伝統的なヨガを学んできています。現在、ヨガスタジオのSun &Moonを主宰するとともに、ベストセラーである「ヨガポエム」の作者でもあります。

<講習に際して必要なもの>
今回の講習に必要な用具(ボルスター、毛布、重し、アイピローなど)のすべては、スタジオに揃っておりますので、参加者の方は筆記用具、ノート、飲み水、着替え等をお持ち頂くだけで結構です。なお、講習中のテープレコーダー、録音機のご使用はお控え下さい。受講者にはマニュアルを配付いたします。

コース対象者および注意事項:
- このコース取得前に200時間ヨガティーチャートレーニングを修了している方が望ましい。ただし、この練習をご家族や個人的に他の方と行いたい方も受講できます。こちらへメッセージを送ってご相談ください。
- 受講者はコース受講前にリストラティブヨガクラスを10回以上は体験してください。
- 受講者は全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。


ヨガと数秘学:ヨガの科学と数字の科学の結びつき、マイルズ・マエダによるワークショップ

2015年11月14日(土) 5:00-7:30pm
numerology

このワークショップでは、自分の人生において、与えられた才能や強みだけではなく、どういった部分で挑戦が必要なのか、どこに弱点があるのか、ということを見きわめるツールとして、この洞察に満ちた数秘学を用います(誕生日の数字を使います)。このような知識を持つことによって、わたしたちは、明瞭で自分にとって役に立つ、自らの全体像を理解することができ、人生においてどう成長していったらいいのかが判ります。それから、特定のヨガ・エクササイズを用いて、バランスや調和を取り、人間関係を平和にし、自らの魂とつながり、私達が人生において歩むべき道に満足し、充実感を得る事などを目指します。

また、公式を見ながら、皆さん一人一人に数秘学のチャートを出しますが、ここには3つの課題とされる分野、2つの強みとされる分野が表されます。これは私達が持っている「10の体(たい)」‐肉体(身体)、4つの微細な内なる体、外側にある5つの“光の”体、と関連しています。自分についてこういった見解を持つことにより、私達は障害となる物に明確に自信をもって近づいていくことができ、才能を最大限に生かすことができるのです。

このワークショップで習った事を持ち帰り、今度はお友達やご家族のためにチャートを作って楽しむこともできますし、この知識は皆さん自身と皆さんの練習にも光を注ぐものとなるでしょう。さらに知識を深めたいと思われる方、パーソナルリーディングにご興味をお持ちの方は、メールにて受け付けます(別料金)。

このワークショップは講義です。ヨガのポーズ、アーサナのワークショップではありません。
ワークショップは英語で開催され、高野爽乃による日本語通訳がつきます。

インストラクターについて
マイルズ・マエダ

参加費: 3,500円
Sun & Moonクラスカード使用可:4回チケットの1チェック+1,500円、10回チケットの2チェック、20回パスの3チェック+500円

<申し込み方法> *受付は終了いたしました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。ご案内メールに特別な記載がない限り、スタジオから送信するご案内メールより2週間以内に受講費を精算していただくことをもって、ご予約完了となります。ご入金も含め、お申し込み締め切りは、開催日の1週間前です。開催日の1週間前以前に定員に達した場合は、キャンセル待ちのみの受付となります。


chaturanga-graphicチャトランガを深めるワークショップ with アナ
 〜安全に自信をもって練習するために

2015年11月7日(土) 5pm-7pm

アシュタンガ・プライマリーシリーズには60回ものチャトランガがあることをご存知ですか? きっと、練習して肩がぼろぼろなんて経験から気付いているかもしれませんね!
このワークショップでは、怪我にも繋がりかねないよくあるチャトランガの落とし穴を掘り下げてゆき、怪我をしないように練習する方法へ導きます。誤解されやすいポーズのメカニズムを掘り下げてゆき、さらに腕の筋力を鍛えて、自信をもってチャタランガを練習できるようになりましょう。

このワークショップは、ヴィンヤサフローと、アイアンガースタイルの視点から見るアラインメント方法を織りまぜて進めます。初心者のチャトランガ練習の入門として、また一歩進んだ練習のために新しい視点を取り入れたい経験者の方も、ヨガの練習をする方どなたでもご参加いただけます。

日本語通訳アシスタント:サガラユウコ

インストラクターについて
アナスタシア・スミス(アナ)
はヨガファミリーの中で育ち、母親が主宰するマサチューセッツ州グレートバリントンにあるヨガスタジオで両親と共にヨガを学び、親子二世代、女性ヨガ指導者として活躍している。2011年、ノースカロライナ州のTriad Yoga Instituteにてアラインメントベースのヨガを学び200RYT資格コースを修了。それ以後、未就学児、ティーンエイジャー、シニアに渡りヨガを指導し、年齢や身体の状態に関わらず生徒それぞれが自分の体と共に健やかに過ごせることを目指して努力している。またアナは出産に関するサポートに携わるドゥーラとしての資格を持っており、特に出産を控えた母親のサポートに情熱を注いでいる。
アナのドゥーラとしての活動、またヨガ活動の詳細はこちらをご覧ください。http://www.worldwisebirth.com/

アシスタント通訳:サガラユウコ
ヨガがもたらす平和を愛する、ヨガ歴10年のヨガ愛好家。
敬愛するヨギーを招き、こども、おとな、刑務所出所者向けのヨガ教室を都内で開催し、安らかな時間を共に味わっています。
平日はある大使館にて秘書として勤務しつつ、英語の先生や心理カウンセラー、たまに舞台女優なども楽しんでいます。

参加費: 3,500円
Sun & Moonクラスカード使用可:4回チケットの1チェック+1,500円、10回チケットの2チェック、20回パスの3チェック+500円

<申し込み方法> *受付は終了しています。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。


キルタンコンサート&スピリットダンス・ソウルソング・ワークショップ with ダフネ・ツェ、2015年10月31日、11月1日

daphne_fieldキルタンコンサート with ダフネ・ツェ
& リザの回想録『Here Comes the Sun』出版記念イベント

10月31日(土) 5:30-7:30pm (この日はハロウィンです)

さぁ、女神たちに祝福を!
ダフネ・ツェのキルタンコンサートを共に楽しみ、リザ・ロウィッツの回想録『Here Comes the Sun』の出版記念を祝いましょう。バクティヨガのエネルギーに心地よく乗って、ダフネとリザ、そしてサンアンドムーンのヨギ仲間と、女神を讃えるイベントにご参加ください。
この日はハロウィン。あなたが思う女神スタイル(サラスワティ、ドゥルガ、タラ、観音、ラクシュミ、カリなどなど)でお越しください。マ女神のもつ育みのエネルギーに捧げられた癒しと力を与えるマントラを唱えながら、女神たちのエネルギーを自分に引き込みましょう。大きな声をみなさんも一緒に出して歌ってくださいね。自分の中にいる女神を呼び覚まして、自分の心に飛び込んで、心を解放して、自分の可能性を目一杯に出しましょう。感極まって涙が出てきても構いません! サンアンドムーンヨガの創立者、受賞経験もある執筆家リザ・ロウィッツによる本人の人生の旅と母親になることへの思いを込めた、美しくて詩的な『Here Comes the Sun』の朗読もあります。
自分の中にある女神の存在を讃えるこのコンサートに、お友達も誘ってどうぞお越しください。どなたでもご参加いただけます。ご参加に音楽の経験は全く必要ありません。
※ ハロウィンなので、お気に入りの女神をイメージした服装でお越しください!

参加費: 3,500円
Sun & Moonクラスカード使用可:4回チケットの1チェック+1,500円、10回チケットの2チェック、20回パスの3チェック+500円
*お子様、赤ちゃん連れも歓迎いたします。ハロウィンをダフネの歌声とともに楽しみましょう。(12歳以下のお子様は無料です。お子様連れの方は、お子様の年齢とともにお申し込みください。)

daphneワークショップ:
スピリットダンス ソウルソング:魂とチャクラを揺さぶる声 with ダフネ

11月1日(日) 7:00-9:00pm
こちらのワークショップは定員に達しました。

チャクラのエネルギーを揺さぶる息遣い、音、歌、そして踊りを探究するダフネのワークショップにご参加ください。地球上のあらゆる音から刺激を受けて、身体全体が躍動して踊り出すでしょう。魂は解き放たれ、心を静めてくれます。身体に巡るものすべて解放し、脚から、お腹から、そして心から歌って踊りましょう。チャクラを安定させて、与え、受取ることの喜びを感じましょう。

参加費: 3,500円
Sun & Moonクラスカード使用可:4回チケットの1チェック+1,500円、10回チケットの2チェック、20回パスの3チェック+500円

daphne2ダフネ・ツェ
daphnetse.com
テキサス出身のソウルフルなシンガーソングライター。15年前に初めて訪れたヨガクラス以来、スピリチュアルプラクティスを彼女のコンテンポラリーな音楽活動に取り入れている。オースティンのテキサス大学、シカゴのオールドタウン・スクール・オブ・フォークミュージックで音楽を学び、キルタンミュージシャンのジャイ・ウタールからキルタン音楽を学ぶ。また、シヴァ・レイのミュージック・コンピレーションにも参加。2枚のアルバム『Mata』と『Finding Water』をリリースしている。

カリフォルニアでヨガティーチャートレーニングを受けたダフネは、2004年よりヨガ指導を開始。キッズ向けのヨガからスタートし、小さな子供たちと接して喜びと光を見いだし、その後あらゆる世代の人々にも指導を始める。普段の練習には、シヴァ・レイ、エリック・シフマン、マーク・ウィットウェルから学んだヨガを取り入れている。

2009年にバリに住んでいた頃、ダフネの友人また指導者でもあるエレン・ワトソンとともに、音とダンスが繰り出すヨガの医療的な原点に還る、体の動き、音、歌が一緒になったプラクティス、SpiritDance SoulSongを設立。
生き方を全うする愛と喜びをもって、魂のこもった指導と音楽をたくさんの方々に分け与えるために来日。

タイプ:ナダヨガ、キルタン、動的な瞑想

<申し込み方法> *受付は終了いたしました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。


logo_green_2015年10月 M Yoga 金沢
リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース
「優れた指導者の魔法」ワークショップ

会場:M Yoga 金沢(石川県)
詳細はこちらをご覧ください。

aryadeva「優れた指導者の魔法」、指導者向けワークショップ with リザ・ロウィッツ in 金沢
10月9日(金) 18:00-20:00

参加費:5,000円
日本語通訳:髙橋はるか

ヨガ指導者になりたいですか?
すでに指導しているけれど、自分の指導が絶好調だとは感じられないですか?
指導者を探しているけれど、まだ探し当てられていないですか?

優れた指導者を見つけるにはどうしたらよいでしょうか。優れた指導者の資質は何なのでしょうか。優れた指導者になるにはどうしたらよいでしょうか。どんな資質があれば優れた指導者になれ、それを維持できるのでしょうか。

この指導者向けの講座では、指導の魔法に関する貴重なヒントが詰まった、何千年も前に書かれたチベットの古典文献(Aryadeva)を考察しながら進めます。影響力があり、実用的、驚きにあふれ、非常に価値が高く、現代になおいっそう関連性の強い手段が記されています。

ヨガの指導者、また何の指導者であっても、学びたくなる教えです。指導を真剣に捉えている方、ぜひご参加ください。

リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース in 金沢
10月10日(土) 11:30-17:30 (6hrs)
10月11日(日) 9:00-17:00 (7hrs+1hrランチ休憩)
10月12日(月・祝) 9:00-17:00 (7hrs+1hrランチ休憩)

受講費:65,000円
*コース内容は、サンアンドムーンヨガ東京で開催される内容と同じです。
日本語通訳:髙橋はるか

東京で大人気の総合的かつ人生の転機となるこのリストラティブヨガ指導者養成コース。金沢のM Yogaさんにて今年も開催していただくことを大変嬉しく思っております。

受講者は全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。
本コースの全課程を修了した方には、日本語あるいは英語のトレーニングマニュアルと、修了証を贈呈します。

restorative_sunandmoon<なぜ今、リストラティブ・ヨガなのか?>
現代社会において、とくに都市に暮らす人々にとって、日々のストレスは、驚くべきほどの大きさになっています。それもひとえに、競争社会に生き抜くために、私たちの誰もがエネルギーを費やさねばならないからにほかなりません。そのため、ヨガを指導する立場にある私たちに求められていることは、人々が心と体の平衡感覚を取り戻し、ストレスに満ちた現代社会に負けないようにするための、よりゆっくりとした、そして深みのあるヨガを実践していくことにあります。
リストラティブ・ヨガとは、体が本来的に持つ”癒しの感覚”を呼び起こし、神経組織を落ち着かせ、そして心に平穏をもたらすためのヨガの練習方法です。それは、非常に深いリラックゼーションをもたらす、”受動的な”ハタ・ヨガの練習方法とも言えます。具体的には、補助用具を使い、呼吸を意識しながら、より長い時間1つ1つのポーズを練習していくことで、肉体的および精神・情緒的な緊張感を解きほぐしていきます。
練習では、ボルスターや毛布、ブロック、ベルト、サンドバッグの重しなどの様々な補助用具を使うことで、体に負担を掛けることなく、肉体と精神の平衡感覚を取り戻し、深いリラクゼーションを通じて体と心を開いていきます。このため、ケガをしている人や病気からの回復過程にある人、また身体的な障害のある人などに最適な練習方法です。もちろん、単にリラックスを必要としている人や、生活する上での調和とバランスを取り戻したいと考えている人にも、お薦めのヨガとなっています。

<講習コースの内容>
講習では以下の内容に即して講義を行ないます:
・ リストラティブ・ヨガとは何か?
・ 肉体的、精神的、情緒面でどのような効果があるか?
・ 用具(プロップ)の正しい使い方
・ よくある用具の間違った使用例と、その訂正方法
・ 異なる効果をもたらすためのリストラティブ・シーケンス
・ リザ独自のリストラティブ・ヨガ・ポーズ
・ 各セラピーに即したポーズと練習方法(不眠症、慢性的疲労症候群など)
・ リストラティブ・ヨガのための呼吸法(プラナヤマ)
・ リストラティブ・ヨガの授業の構成方法
・ リストラティブ・ヨガとその他のヨガ・セラピーとの融合方法(タイ式ヨガマッサージ、ビジュアライゼーション、ガイデッド・メディテーション、ヨガ・ニードラなど)

また本コースでは、思考・意図の内側及び外側からのメソッド、体験の五層(コーシャ)を用い、「ヨガがいかに作用するのか」という概念についても議論をします。リストラティブ・ヨガのポーズの指導に加え、瞑想や、心の内側に働きかけるワークなども実践します。

<講習方法>
今回の講習は、講義と実際の練習、ならびに指導に関するデモンストレーションを通して行ないます。指導のデモンストレーションでは、交互に先生と生徒役にわかれて、各ポーズ、練習の指導のシミュレーションを行ないます。また質問の時間やディスカッションの時間も設けます。

<講師の略歴>
リザ・ロウイッツは、10年以上に渡りリストラティブ・ヨガの指導・練習を行なっており、2003年に日本で初めてリストラティブ・ヨガを紹介しました。(Sun&Moonがボルスターなどの用具をアメリカから送ったとき、税関が何ヶ月もかけてボルスターやアイ・ピローに麻薬が隠されていないかを確認しました)これまでにも、日本の国内外でリストラティブ・ヨガのワークショップ、リトリートを開催しています。2004年には日本テレビの”ナイナイサイズ”で、彼女のリストラティブ・ヨガ・コースが紹介されました。
ロウイッツは、ライター、ヨガ指導者として活躍しており、世界的な多くのヨガ指導者から伝統的なヨガを学んできています。現在、ヨガスタジオのSun &Moonを主宰するとともに、ベストセラーである「ヨガポエム」の作者でもあります。

<講習に際して必要なもの>
今回の講習に必要な用具(ボルスター、毛布、重し、アイピローなど)のすべては、スタジオに揃っておりますので、参加者の方は筆記用具、ノート、飲み水、着替え等をお持ち頂くだけで結構です。なお、講習中のテープレコーダー、録音機のご使用はお控え下さい。受講者にはマニュアルを配付いたします。

コース対象者および注意事項:
– コース受講前に事前に基礎的なヨガティーチャートレーニングを修了している方が望ましいです。ただし、この練習をご家族や個人的に他の方と行いたい方も受講できますのでご相談ください。
– コース受講前にリストラティブヨガクラスを10回以上は体験してください。
– コース全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。
– 講習中のテープレコーダー、録音機のご使用はお控え下さい。

<申し込み方法> *お申し込み受付は終了いたしました。
このM Yoga 金沢で開催されるワークショップまたはリストラティブ・ヨガ指導者養成コースに参加ご希望の方は、M Yogaホームページにて詳細をご確認の上、M Yoga金沢宛に直接お申し込みください。*サンアンドムーンではこのワークショップ、コースの受付は行っておりません。


体を柔軟にするワークショップ with 山田まこと

2015年9月21日(月・祝) 19:30-21:30

定員:18名
参加費:3500円
(クラスカード使用可能です。4回券:1回分+1000円、10回券:2回分、20回パス:3回分+500円)

このワークショップは日本語で開催されます。

makoto_hanumasana「体が硬くてポーズが出来ない」「ヨガをやっても体が柔らかくならない」そんな悩みを抱えていませんか?
体が硬くてもヨガは出来るし、柔らかくなることがヨガの目的ではありません。
しかし、ヨガを続けていても体が柔らかくならないとしたら、それは練習の仕方に問題があるのかもしれません。
体の仕組みを理解して正しく動かせば、体は柔軟に変わっていきます。
体の使い方への意識を変えるだけで、出来ないと諦めていたポーズも出来るようになるかもしれません。
そんな変化をもたらす為のコツをお伝えしていきます。
ヨガ初心者の方からご参加いただけます。

このワークショップで学ぶこと
・硬さの原因を理解する
・男性と女性の柔軟性の違い
・相反神経支配を利用して筋肉を緩める
・心がリラックスすると体も緩む
・柔軟性を高める為の正しいアライメント

makoto_scorpion_hs山田まことプロフィール
2003年、アジア放浪の旅で訪れたタイのチェンマイでタイマッサージと出会い、その技術を学び始める。
いくつものマッサージスクールで多くのコースを修了した後、2006年からチェンマイのマッサージマスター、ピシェット師に師事。
東京のマッサージサロンに勤務する傍ら、ハタヨガ、アシュタンガヨガ、アイアンガーヨガ、ヴィンヤサヨガ、リストラティブヨガなど様々な流派のヨガを学ぶ。
2009年、東京都杉並区にasian healing salon PADMAをオープン。
2012年、生まれ育った愛知県豊橋市に拠点を移す。
現在も毎年チェンマイを訪れ、ピシェット師の道場で修業を積んでいる。

●2003年 TMCマッサージスクール(チェンマイ)ベーシックコース修了
●2005年 ワンディー マッサージスクール(チェンマイ)ベーシックコース修了
●2005年 ロイクロ マッサージスクール(チェンマイ)ベーシックコース、アドバンスコース、リフレクソロジーコース修了
●2006年 ワットポー マッサージスクール(バンコク)ベーシックコース、アドバンスコース修了
●2007年 あさぎ マッサージスクール(東京)リフレクソロジーコース修了
●2012年 NOJIマッサージスクール(東京)スタンダードコース修了
●2009年 Tim Miller アシュタンガヨガ指導者養成コース修了
●2010年 全米ヨガアライアンス認定200時間指導者養成コース修了
●2013年 Sun&Moon リストラティブヨガ指導者養成コース修了 

まこと先生について、またAsian Healing Salon PADMAについてはこちら

<申し込み方法> *受付は終了しています。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。


liane_artws若林リアンによるアートワークショップ
ジェネシスカードで直感力を磨こう

9月6日(日) 5:30- 8:30 pm
サンアンドムーンヨガ 五反田

ワークショップ参加費 ¥5,000

アートは好きだけれど、自分はうまく描けないと思っていませんか?
このワークショップでは、スピリチュアルなクリエイティブツール、44枚のジェネシスカードを使って、若林リアンとともにあなたの中に潜在する芸術センスを呼び覚まします。
鏡を使わないで自分で描く自画像(驚くほど自分に似ています!)と芸術性の関係を見ていきます。カードがあなただけに教えてくれる心躍るメッセージを使って、笑顔で創造しましょう。あなたの絵とランダムに選んだジェネシスカードの関係の見方を学びます。この関係はミステリアスで何かとシンクロするものかもしれません。自分の内側にある知恵に気付いて結びつけてくれるメッセージになるでしょう。

若林リアンは直感アートのパイオニアで、ジェネシス・ヒーリング・アートセンター(東京・御徒町)のディレクターです。センターでは、年代問わず、またアートのバックグラウンドも問わず、たくさんの人にアートワークショップを指導しています。リアンは日本在住28年。44枚のジェネシスカードを使って創造力と直感力を養うリアンのオリジナルアプローチ、『The Genesis Way』は2008年に出版されています。

ワークショップには、B4のマルマン・スケッチブック(新しいもの)、デジカメ(携帯OK)、(お持ちの方は)ジェネシスウェイカードをお持ちください。ジェネシスウェイカードは、ワークショップ当日に販売もいたします(1セット 3,000円)。

ジェネシスカード、若林リアンについてはこちらをご覧ください。www.genesiscards.com

<申し込み方法> *受付は終了しました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。


ローリング リストラティブヨガ WS & TTC with セーラ・シヴァニ

受付は終了致しました。

rrws2015年
8月9日(日)17:00 - 19:00 WS 1(全レベルOK)
8月9日(日)19:30 - 21:30 TTC 1(ヨガティーチャーのみ)

8月15日(土)17:00 - 19:00 WS 2(全レベルOK)
8月15日(土)19:30 - 21:30 TTC 2(ヨガティーチャーのみ)

ワークショップ(WS 1、2)について
どなたでも参加できます。WS 1と2、どちらか一方でも両方でも、申し込みいただけます。

ティーチャートレーニング( TTC 1、2)について
ヨガティーチャーの方は、WS 1と2、TTC1と2のすべてのセッションへの参加が必須です。

(男性・女性どなたでも受けられます)



ローリングリストラティブヨガ(以下RR) は、マヨファシャルマッサージ・陰ヨガ・リストラティブヨガ・呼吸法を融合させたテクニックで、テニスボールやヨガブロック、バスタオルやウォーターダンベルなどのプロップスを使用しながら呼吸法を合わせていくことで、筋肉の結合組織、経絡に働きかけ、慢性的な身体のコリや痛み、トリガーポイント(肩がこりすぎて頭痛がする、などの連鎖する痛み)を緩和していきます。

ポーズを長く保持する陰ヨガや、姿勢を優しくサポートしてくれるリストラティブヨガは、身体の柔軟性を増す優れた方法です。RRはこの方法に加えて、トリガーポイントに直接アプローチして伊丹の緩和を目指します。ローリングプロップスを使用して経絡を刺激し、呼吸の力を利用しながら、視覚化する瞑想法を取り入れて行います。

【RRヨガの期待できる効果】
筋肉の回復
柔軟性の向上
怪我による痛みの改善
痛みを伴う動きからの解放
身体の正常な動きを目指す
身体能力が高まる
深い心の平穏

【ワークショップ(WS)をおすすめしたい方】
ヨガのレベルを問わず、どなたでも受けられます。
特に身体的な痛みを伴う人々に役立ちます。
精神的ストレスレベルの高いアスリート
ウエイトトレーニングをしている方
ヨガを練習している生徒や先生 

【ティーチャートレーニング(TTC)をおすすめしたい方】
(RRヨガの指導をお考えの方は、WSとTTCの4セッションすべてを受講する必要があります。)
RRヨガの基本的なシークエンスと呼吸法を通して、多くの人が抱える身体のコリや痛み(背中・肩・首・筋肉の緊張)についての理論と解剖学を学んでいきます。

痛みの状況(座骨神経痛・ひざの痛み・妊娠・反復的な緊張傷害。腱鞘炎など)を緩和するためのシークエンス、高度な呼吸の技術や、RRヨガを他のスタイルのヨガクラスに組み込む方法について学びます。

このWSとTTCは日本語と英語のバイリンガルで開催します。横田ゆきがアシスタントとしてサポートします。

【受講費:ワークショップ】
8月9日(日)17:00 - 19:00 WS 1
8月15日(土)17:00 - 19:00 WS 2

8月1日までの早期申込割引: 1セッション ¥5,000 両方のセッション ¥8,000
8月2日以降のお申込み: 1セッション ¥6,000 両方のセッション ¥10,000

【受講費:ティーチャートレーニング】
8月9日(日)17:00 - 19:00 WS 1
8月9日(日)19:30 - 21:30 TTC 1
8月15日(土)17:00 - 19:00 WS 2
8月15日(土)19:30 - 21:30 TTC 2
計4セッション

8月1日までの早期申込割引: ¥30,000
8月2日以降のお申込み: ¥35,000

支払い方法の詳細については、申込後にお知らせいたします。

【TTCに含まれるもの】
写真解説付きTTCマニュアル
スカイプによるフォローアップ(20分〜30分)

【持ち物】
テニスボールやマッサージボールなどの硬いボール2つ
バスタオル
水が入ったボトル

【注意事項】
セッションの録音はご遠慮ください。
オフィシャルに録音したものを、後日ウェブサイトにアップしますので、そちらを利用してください。

shivani【セーラ・シヴァニについて】
ヨガのティーチングは15年の経験を持つ。マッサージセラピスト。インド・中国・日本でヨガのトレーニングを重ね、日本でのティーチング経験は11年に及ぶ。
自身の持病であった背骨の痛み・喘息の経験を生かし、ヨガ、瞑想、呼吸法を駆使して、女性のあらゆる 痛みや悩みを緩和し、女性の幸福度を広げる活動を行っている。祖国オーストラリアにてローリングリストラティブヨガを開発し、その効果の高さに人気が出ています。今回日本にて初のワークショップ開催になることを楽しみにしています。

Yoga Alliance Experienced Registered Teacher (E-RYT), Yoga Australia Level 2 Registered Teacher (YA-R2), Women’s Yoga Institute (RYS) 共同創始者
リラクゼーションマッサージセラピスト、VenusYoga 創始者、Body Bliss オンラインコース 製作者。

shibani_yuki【アシスタント:横田ゆき】
RYT200 ヨガインストラクター、VenusYoga ファシリテーター
VenusYogaを学ぶために、2012年・2013年オーストラリアに渡り、Shivaniのもとで練習を行う。
現在、ヨガインストラクターとして活動しながら、月に1度、VenusYogaを都内にて開催している。
横田ゆきブログ








<申し込み方法> *受付は終了しています。
このワークショップまたはティーチャートレーニングに参加ご希望の方は、メールにて、表題にワークショップまたはティーチャートレーニングを指定して、氏名、住所、電話番号を明記のうえ送信してください。ティーチャートレーニングへ参加ご希望の方は、以下の質問に率直かつ手短にお答えください。
1. あなたのヨガの練習について詳述してください。(年数、スタイル、どこで)
2. あなたのヨガ指導経験について詳述してください。(年数、スタイル、どこで、修了したコース、スクール名と年度)
3.リストラティブ・ヨガの経験、および本コースの受講志望理由を説明してください。
4.本コースの受講目的(意図、コース受講後、何に活かしたいか)を具体的にお書きください。
5.受講に際して、事前に申告しておくべきケガや疾患などがあればお書きください。(妊娠中の方はお知らせください。)


tensegritymodel_acoテンセグリティー・ヴィンヤサ・ヨガWS with ACO

2015年8月8日(土) 4:30pm-7:30pm
※このワークショップは日本語で行われます。

参加費:5,000円
クラスカードも使用可能:4回券2チェック、10回券3チェック、20回券5チェック

定員:16名 

テンセグリティ (Tensegrity)とは、張力(tension)によって、物体を統合(integrity)し、均衡を保つ構造のことを言います。テンセグリティーは、自分自身で微調整しながら(セルフアジャストメント)ポーズを取る、非常に自立したヨガです。自分で微調整し続けて行く意識が、やがて仙骨から発動させるエネルギーの流れを大きくし、それがあなたの気の流れを調えて行きます。天地左右裏表の張力を感じながら動く事で、全方位に無垢でありながらも強烈なエネルギーを発動し、おなじみのポーズがいつもよりはるかに楽に、でもより深くポーズを取ることが出来るのです。

tensegrity_blockこのワークショップでは、前半テンセグリティーの簡単なセオリーを学び、後半では静かなリードでゆっくり動き続けて、刻一刻と変わるテンションを微細な身体感覚で微調整し続けることにより、知らず知らずポーズが瞑想へと進化していく状態を味わいます。簡単なようで、実はとても深く繊細なこのアプローチによってヨガの新しい楽しみ方を一人ひとりに体感して頂きます。ACO考案のオリジナルアプローチを是非お試しください。 

参加資格:初心者大歓迎。流派、経験年数は不問。

※「テンセグリティー・ヨガ」はACOの登録商標です。
現在、北海道~九州まで100人以上のテンセグリティー・ヨガ・ティーチャーがいます。

テンセグリティー・ヨガについてはこちらをご覧ください。

ACO先生については、インストラクター紹介ページをご覧ください。

<申し込み方法> *受付は終了しました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。


リザ・ロウィッツとエム・ベッティンジャーと学ぶ20時間ヨガセラピー講師養成コース
サンアンドムーンヨガ東京 2015年7月17-20日

7月17日(金) 5:00-9:30pm (4.5時間)
7月18日(土) 5:00-9:30pm (4.5時間)
7月19日(日) 5:00-9:30pm (4.5時間)
7月20日(月・祝) 9:00am-4:30pm (6.5時間、ランチタイム1時間)

参加費:70,000円
特別参加費:60,000円(過去にサンアンドムーン主催のTTを修了した方)
定員:20名
通訳:高橋はるか

em.jpgleza.jpgヨガセラピーの波が訪れています。多くの人がヨガの驚くべき癒しの性質について理解しています。しかしながら、怪我をしている人や激しい痛みのある人、病気の人はスタジオでのグループレッスンを避け、もっと個人的なアプローチを探してしまいます。ヨガセラピーは、インストラクターが西洋医学と組み合わせて少人数クラスやプライベートセッションを行い、生徒が自分自身で癒す手助けをするための方法です。このコースは、講師の引き出しに深い知恵を加えることになり、ヨガセラピーの時だけではなく、グループレッスンにおいても、生徒がより安全に感じ、より見てもらえているという感じをもたらすでしょう。

この講師養成コースでは、ヨガセラピーの役割、観察する技術、解剖学、アライメント、呼吸の重要性、ヨガでよくおこる怪我の数々、信頼する技術とその方法、道具とパートナーの使い方、その他、あなたが優れた講師になる手助けとなる様々なヒント、技、ツールを探求していきます。

コース詳細:

backbend_chair_small1. ヨガセラピーとは何か?
2. ヨガセラピーのための解剖学と生理学の基礎
3. 危険防止と怪我の予防
 a. 怪我の予防:一般的なガイドライン
 b. 生徒を理解するための肉体的、心理的、精神的なサイン
 c. 生徒が次の段階へ進むための健康なサイン
 d. 最も一般的な、ヨガによる怪我とその予防法
   i. 膝
   ii. 手首
   iii. ヒップ
   vi. ハムストリング
   v. 腰
   vi. 肩
   vii. 首
4. 鬱、腰痛、糖尿などの状況に推奨されるプラクティス
5. ヨガセラピーのためのアジャストメント方法とプラクティス(互いに信頼、タッチ、手法)
6. プラナーヤマ - 基本的な呼吸法
7. ヨガセラピーのためのアーユルヴェーダ - 回復と予防をサポートする適切なライフスタイルへ
8. ケーススタディ - 生徒のニーズ分析とカスタマイズプラン作成について

講師について:
リザ・ロウイッツは、10年以上に渡りリストラティブ・ヨガの指導・練習を行なっており、2003年に日本で初めてリストラティブ・ヨガを紹介しました。(Sun&Moonがボルスターなどの用具をアメリカから送ったとき、税関が何ヶ月もかけてボルスターやアイ・ピローに麻薬が隠されていないかを確認しました。)これまでにも、日本の国内外でリストラティブ・ヨガのワークショップ、リトリートを開催しています。2004年には日本テレビの”ナイナイサイズ”で、彼女のリストラティブ・ヨガ・コースが紹介されました。
ロウイッツは、ライター、ヨガ指導者として活躍しており、世界的な多くのヨガ指導者から伝統的なヨガを学んできています。現在、ヨガスタジオのSun &Moonを主宰するとともに、ベストセラーである「ヨガポエム」の作者でもあります。

エム・ベッティンジャーはその動きと構造に魅せられ、幼い頃からダンスを始めました。18歳でコンテンポラリー・ダンスを学ぶ道へと進み、ダンスの勉強を通じてヨガに出会いました。呼吸に導かれ、内なるエネルギー放つヨガは「マットの上でのダンス」だとエムは考えています。彼女の信念は、動きは身体、精神、感情に裏打ちされるべきものであること、そして、人として成長するにつれて、プラクティスも成長するということです。エムはSun & Moon Yogaで、アシュタンガ・ヨガとヴィンヤサー・フローを指導しています。

<申し込み方法> *登録は終了しています。
このヨガセラピー指導者養成コースに参加ご希望の方は、メールにて、表題に”YTTTC2015″とご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえ、以下の質問に率直かつ手短にお答えください。
1. あなたのヨガの練習について詳述してください。(年数、スタイル、どこで)
2. あなたのヨガ指導経験について詳述してください。(年数、スタイル、どこで、修了したコース、スクール名と年度)
3.本コースの受講志望理由を説明してください。
4.本コースの受講目的(意図、コース受講後、何に活かしたいか)を具体的にお書きください。
5.受講に際して、事前に申告しておくべきケガや疾患などがあればお書きください。(妊娠中の方はお知らせください。)


桶谷省吾による、「氣の力」によるセルフディフェンス&エナジー・ワークショップ

6月28日(日)、午後5時―8時
場所:Sun and Moon Yoga

夏休みに海外に行かれる計画をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、安全対策として簡単な護身術を身につけてみてはいかがでしょうか。
この実践ワークショップでは、とても効果のある護身術を学びます(みなさんが使わなくて済むことを願ってます!)。
以下のテーマで学んでいきます。

shogo-em-1_.JPG氣の力の使い方
「氣の力」という言葉は多くの場合、気功を意味し、多くの人が、習得するのが難しい、近寄りがたいものと思われていることが多いようです。しかし、実は「氣」とは我々を取り囲む宇宙に遍在し、また私達の体の中に生まれながらに備わっている力のことをいうのです。
日本では古くから、「臍下丹田に力を入れる」という言葉がありますが、これは、おへその下の丹田と呼ばれるツボに意識を集中することで、気分を落ち着かせ、集中力を高めることをいいます。それが「氣」で、古来から武術の世界でもっとも重要視されてきました。エネルギーに気付くこと、それをつくること、使うこと、そしてセルフディフェンスにおける「氣の力」がこのコースの注目点です。

「氣の力」を使うことの利点
護身術に興味がある方はたくさんいて、空手や柔道を習おうと考えたこともあるでしょう。しかし、いざ道場に足を踏み入れてみようとしても、実際の練習の「激しさ」や「陽」の性質に躊躇してしまう人が多いようです。しかし、気を使うことによって、体や間接に無理なく護身術を身につけることが出来ます。気に集中すると、無駄なエネルギーを使ったり無理強いすることなく、動きが柔らかく流れるようになります。また特殊な呼吸法によって、練習中の身体のバランスを整え、集中力を強化します。ワークショップでは、簡単なストレッチで肉体ととエネルギーレベルにある身体をウォームアップから始め、ディスカッションとQ&Aも行い、最後はリラクゼーションで終わります。

shogo-em-2_.JPGワークショップで学習する内容
1.“氣”をどうやって利用するか、集中力を養う呼吸法、そして身の回りにあるものを使った基本的なセルフディフェンスの技術
2.自分の内に気を高めるための呼吸法、丹田を意識してコアパワーを磨き、自己を落ち着かせ、自信をつける。ヒーリングとしての気の使い方。関連するセルフディフェンス技術とパートナーワーク。
3.蓄えた気の力を利用する方法、また外に向けて放出する技術(武術としての気)。打突、蹴りなどのセルフディフェンス技術とパートナーワーク。
4.セルフディフェンスのための気の利用とその向きについて。少林拳、空手、柔術から提案する技術。パートナーワーク。

武道やヨガの経験、普段の運動量レベルは問いません。年齢、男女問わず、ご参加ください!
お早めのお申し込みをお奨め致します。

定員:18名 
日本語、英語の両方で指導。
参加費用:5000円
クラスカード使用可
(4回券2回分、10回券2回分+1500円、20回カード5回分)

講師略歴:桶谷省吾、東京都出身。慶應義塾大学文学部哲学科卒。幼少より柔道と剣道を学び、10代で空手を始める。その後、玄制流空手道場で黒帯を取得。同道場にて後進の指導に携わる(空手三段)。また、台湾で生まれ育った日本人武術家竜明宏氏に師事し、少林寺拳法を学ぶ。
1995年、妻のリザ・ロウィッツと渡米。2003年に東京に戻り、フリーランスの翻訳家、ライター、セルフディフェンスインストラクターとして活躍。サンアンドムーンヨガの共同経営者でもある。
桶谷の著書には、『Designing with Kanji: For Surface, Skin, and Spirit』(Stone Bridge Press、2005年)、鮎川信夫作品の英語翻訳『America and Other Poems』(Kaya Press、2006年、この英訳で、リザ・ロウイッツと共に全米芸術基金の助成金を授与され、コロンビア大学ドナルド・キーン日本文化センターの日米友好委員会賞に輝く)、『J-Boys 記憶の中の子どもたち』(IBCパブリッシング 2013年、英語題: J-Boys, Kazuo’S World, Tokyo, 1965 (Stone Bridge Press、2011年))、『Jet Black and the Ninja Wind』(ロウィッツと共著、Tuttle Publishing、2013年)がある。

<申し込み方法>*受付は終了致しました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。


managing_emotion感情を管理するためのヨガ
マイルズ・マエダによるワークショップ

2015年6月27日(土)5pm-7:30pm
定員に達しました。

日本語通訳:高野爽乃

参加費:3,500円
クラスカード使用可
(4回券1回分+1000円、10回券2回分、無期限カード3回分+500円)

人は感情的になると、自己をコントロールしたり、気づきを保ったりすることを、不可能ではないにせよ難しく感じるものです。しかし現実には、心の状態というものは認識し理解することが非常に容易でもあります。
必要なことは、「五つの毒」と呼ばれる否定的な感情の基本的カテゴリーについて学ぶことです。この学びによって、私たちは物事の感じ方を変え、明るくクリアな気分を味わうことができるようになります。これこそ私たちが自然な状態 – ヨガの境地 – へ到達するための扉を開いてくれるものなのです。

真に自然な状態に身を置くことができるなら、私たちは自らの魂と深く結びつき、他者の幸福を喜び、内と外に調和を見出し、精神は高められ、インスピレーションを得ることができるのです。障害や課題に直面すると、私たちの有害な感情パターンは刺激を受けます。他者を憎んだり、私たちの幸福に必要であると思われるような物事に執着するようになったり、自分の成長の妨げとなるような習慣から抜け出せなくなったり、成長することや人生の目的に無関心で、怠惰になってしまうのです。

このワークショップでは、五つの有毒な感情とされる、怒り、執着、無知、嫉妬、プライドに対処する方法を学びます。 
チベット土着のスピリチュアルな伝統である、ボン(教)の教えによる呼吸とムーヴメント、マントラによって、私たちの内に宿る、生来のポジティブな質を培います。
みなさんのプラクティスが今どのような段階にあろうとも、私たちはみな、感情的になってしまった時にどうやって立ち止まり自分の状態を確認するか、できるだけ上手に望む結果を得るためにはどのように取り組めば良いのかを学ぶことができるのです。
感情を解放して、喜びとインスピレーションに満ちた人生を送りましょう!

このワークショップは座学です。長時間、楽に座れるゆったりとした服装でお越しください。ヨガの練習経験は不問です。どなたでもご参加いただけます。

インストラクターについて
マイルス・マエダ

<申し込み方法> *定員に達し、受付は終了しました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。



2015年6月 リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース

満席です。キャンセル待ちのみ受付いたします。

restorative_cu2015年
6月5日(金) 4:30pm-10:00pm (5.5 hours)
6月6日(土) 4:30pm-10:00pm (5.5 hours)
6月7日(日) 4:30pm-9:30pm (5 hours)
6月8日(月) 12:30pm-4:30pm (4 hours)

参加費:65,000円
定員:20名 (すぐに定員に達することが予想されます。お申込みはお早めに!)

日本語通訳:高橋はるか(講義は英語で行われ、日本語通訳がつきます。)

毎回ご好評をいただいている、総合的かつ人生の転機となるこの指導者養成コースをまた開催できることを嬉しく思っております。

受講者は全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。
本コースの全課程を修了した方には、日本語あるいは英語のトレーニングマニュアルと、修了証を贈呈します。

<なぜ今、リストラティブ・ヨガなのか?>
現代社会において、とくに都市に暮らす人々にとって、日々のストレスは、驚くべきほどの大きさになっています。それもひとえに、競争社会に生き抜くために、私たちの誰もがエネルギーを費やさねばならないからにほかなりません。そのため、ヨガを指導する立場にある私たちに求められていることは、人々が心と体の平衡感覚を取り戻し、ストレスに満ちた現代社会に負けないようにするための、よりゆっくりとした、そして深みのあるヨガを実践していくことにあります。
リストラティブ・ヨガとは、体が本来的に持つ”癒しの感覚”を呼び起こし、神経組織を落ち着かせ、そして心に平穏をもたらすためのヨガの練習方法です。それは、非常に深いリラックゼーションをもたらす、”受動的な”ハタ・ヨガの練習方法とも言えます。具体的には、補助用具を使い、呼吸を意識しながら、より長い時間1つ1つのポーズを練習していくことで、肉体的および精神・情緒的な緊張感を解きほぐしていきます。
練習では、ボルスターや毛布、ブロック、ベルト、サンドバッグの重しなどの様々な補助用具を使うことで、体に負担を掛けることなく、肉体と精神の平衡感覚を取り戻し、深いリラクゼーションを通じて体と心を開いていきます。このため、ケガをしている人や病気からの回復過程にある人、また身体的な障害のある人などに最適な練習方法です。もちろん、単にリラックスを必要としている人や、生活する上での調和とバランスを取り戻したいと考えている人にも、お薦めのヨガとなっています。

<講習コースの内容>
講習では以下の内容に即して講義を行ないます:
・ リストラティブ・ヨガとは何か?
・ 肉体的、精神的、情緒面でどのような効果があるか?
・ 用具(プロップ)の正しい使い方
・ よくある用具の間違った使用例と、その訂正方法
・ 異なる効果をもたらすためのリストラティブ・シーケンス
・ リザ独自のリストラティブ・ヨガ・ポーズ
・ 各セラピーに即したポーズと練習方法(不眠症、慢性的疲労症候群など)
・ リストラティブ・ヨガのための呼吸法(プラナヤマ)
・ リストラティブ・ヨガの授業の構成方法
・ リストラティブ・ヨガとその他のヨガ・セラピーとの融合方法(タイ式ヨガマッサージ、ビジュアライゼーション、ガイデッド・メディテーション、ヨガ・ニードラなど)

また本コースでは、思考・意図の内側及び外側からのメソッド、体験の五層(コーシャ)を用い、「ヨガがいかに作用するのか」という概念についても議論をします。リストラティブ・ヨガのポーズの指導に加え、瞑想や、心の内側に働きかけるワークなども実践します。

<講習方法>
今回の講習は、講義と実際の練習、ならびに指導に関するデモンストレーションを通して行ないます。指導のデモンストレーションでは、交互に先生と生徒役にわかれて、各ポーズ、練習の指導のシミュレーションを行ないます。また質問の時間やディスカッションの時間も設けます。

<講師の略歴>
リザ・ロウイッツは、10年以上に渡りリストラティブ・ヨガの指導・練習を行なっており、2003年に日本で初めてリストラティブ・ヨガを紹介しました。(Sun&Moonがボルスターなどの用具をアメリカから送ったとき、税関が何ヶ月もかけてボルスターやアイ・ピローに麻薬が隠されていないかを確認しました)これまでにも、日本の国内外でリストラティブ・ヨガのワークショップ、リトリートを開催しています。2004年には日本テレビの”ナイナイサイズ”で、彼女のリストラティブ・ヨガ・コースが紹介されました。
ロウイッツは、ライター、ヨガ指導者として活躍しており、世界的な多くのヨガ指導者から伝統的なヨガを学んできています。現在、ヨガスタジオのSun &Moonを主宰するとともに、ベストセラーである「ヨガポエム」の作者でもあります。

<講習に際して必要なもの>
今回の講習に必要な用具(ボルスター、毛布、重し、アイピローなど)のすべては、スタジオに揃っておりますので、参加者の方は筆記用具、ノート、飲み水、着替え等をお持ち頂くだけで結構です。なお、講習中のテープレコーダー、録音機のご使用はお控え下さい。受講者にはマニュアルを配付いたします。

コース対象者および注意事項:
- このコース取得前に200時間ヨガティーチャートレーニングを修了している方が望ましい。ただし、この練習をご家族や個人的に他の方と行いたい方も受講できます。こちらへメッセージを送ってご相談ください。
- 受講者はコース受講前にリストラティブヨガクラスを10回以上は体験してください。
- 受講者は全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。

<申し込み方法> *受付は終了しています。
このリストラティブ・ヨガ指導者養成コースに参加ご希望の方は、メールにて、表題に”2015年6月RTTC”とご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえ、以下の質問に率直かつ手短にお答えください。
1. あなたのヨガの練習について詳述してください。(年数、スタイル、どこで)
2. あなたのヨガ指導経験について詳述してください。(年数、スタイル、どこで、修了したコース、スクール名と年度)
3.リストラティブ・ヨガの経験、および本コースの受講志望理由を説明してください。
4.本コースの受講目的(意図)を具体的にお書きください。
5.受講に際して、事前に申告しておくべきケガや疾患などがあればお書きください。(妊娠中の方はお知らせください。)

申し込みメールの受領後、お支払い方法に関する情報をお送りします。混み合うことも予想されますので、お早めにお申し込み下さい。



ゴールデンウィーク リザ・ロウィッツとエム・ベッティンジャーによる長野リトリート
ヨガ、瞑想、ハイキング、温泉、ヴィーガン食、そして愛を楽しむ二泊三日

img_05492015年5月2日、3日、4日
日本語通訳:高橋はるか

のどかな飯綱高原にある「心と体といのちのセンター 水輪」で開催されるリザ先生とエム先生のゴールデンウィーク・ヨガリトリートにご参加下さい。日ごろのストレスは忘れ、美しい山に囲まれた場所でヨガと瞑想、コミュニティで心と体を養い、そして、オーガニックヴィーガン食で体に栄養をつけましょう。

詳細とお申し込み *このリトリートの募集は終了致しました。


block腰痛改善ワークショップ with ACO

2015年4月12日(日) 5pm-8pm

参加費:5000円
クラスカード使用可(4回カード 2チェック、10回カード 2チェック+1500円、20回パス 5チェック)

定員:14名
*このワークショップは日本語で開催されます。

定員に達しました。キャンセル待ちのみ受付中です。

前後屈するだけで、ランジの足を踏み出すだけで、ジャンプして足を運ぶだけで、腰の奥にズズ~ンと不穏な気配が走る。
自宅でもレストランでも電車でも、一定時間座って立ち上がる際にはアイタタ。
周囲の人に怪訝に思われないようスクッと立ち上がって歩き始めるのに四苦八苦。
朝なんて最悪で靴下も履きづらいしクシャミすら用心深く。
どんなに時間がなくても絶対に外せないストレッチのルーティンを全てやらないと怖くて一日が始らない。
ドラッグストアで買いだめするキネシオテープや温湿布薬、整体院ジプシーの治療費もバカにならない。
腰への「不安」ではなく、もはや「恐怖」。日常動作全てにわたって腰への恐怖に取り憑かれて24時間を怖々と送る始末。

これは全てかつての私(ACO)です。何をかくそう、私もかつてはギックリ腰の恐怖に取り憑かれていました。都合5,6回はしたでしょうか。ヘルニアのレーザー治療まで考えました。

しかし、そんな私が、ある文献に出会ってから、多くの原因が心因性であると分かり、一気に救われました。そしてその後、自分のヨガのアプローチをあれこれ研究し、改善することができたのです。これからは腰に違和感をおぼえることがあろうとも、もうかつてのような最悪の状態にはならない、ギックリ腰にはもう一生ならないだろうという確信があります。今では朝起きてすぐにハラアーサナだって出来ます(もちろん本当はやっちゃいけません)。
私がここまで大きく変化したのですから。皆さんも大丈夫!

せっかくヨガを学んでいるのに、ヨガで腰を痛めていては悲しすぎます。
ヨガの練習後にマッサージや鍼に駆け込んでいては悲しすぎます。
「ヨガをすること=整体」になるように。今回のWSでは、私が克服してきた道程のいくらかでも皆さんとシェアしていくことで、自分の中に本来あるべき自己安定能力を取り戻す、そんなヨガをしていきましょう。
ギックリさん大集合!みたいな軽いノリでぜひご参加ください。

<ワークショップについて>
前半はショート座学として、心因的な要素をまなび腰への恐怖を克服していきます。10ページにおよぶテキストを配布します。
後半では、実際に身体を動かす練習によって腰へストレスをかけない身体の使い方、アーサナの取り方を紹介していきます。後屈系ポーズというものの捉え方を見直し体を反ることへの恐怖が胸を開くことへの楽しさへと変化する瞬間を味わっていきます。もちろん腰の柔らかさは生まれ持った骨格の違いもあります。今回のWSを受けたからといって、急にグングン反れる体に変身するとは保障できかねますが、腰にストレスを与えず後屈できるようになる第一歩を踏み出せるでしょう。自信が持てる!心が開く!楽しくなる!
難しいポーズはありません。やさしいポーズをとっていきますのでレベルに関係なくご参加できます。
皆さまのご参加を心よりお待ちしています。

<インストラクターについて>
ACOのプロフィール

このワークショップは定員があります。すぐに満員になることが予想されますので、お早めにお申し込みください。

<申し込み方法> *このワークショップの募集は終了しています。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。お申し込みを確認し、スタジオよりご案内のメールを送信します。
*現在、腰痛持ちの方、通院中の方は、その旨もお知らせください。


呼吸を感じてカラダの声を聞く
タイマッサージワークショップ with 山田まこと

makoto2015年4月5日(日) 5:00-7:30pm

参加費:3500円
クラスカード使用可(4回カード1チェック+1000円、10回カード2チェック、20回パス3チェック+500円)

*このワークショップは日本語で開催されます。

タイマッサージは、現在世界中のヨガインストラクターから注目を集めているボディワークです。
その起源は約2500年前のインド。仏教の教えと共にタイに伝わり、中医学などと融合しながら発展していきました。
ヨガアーサナのようなストレッチの技法は、寝ているだけでヨガをしているような効果をもたらし、「二人でやるヨガ」「怠け者のヨガ」などとも呼ばれています。

このワークショップで学ぶこと:
・安全で効果的なタイマッサージの手技
・呼吸を感じて触れること
・体の声を聞いて触れ、互いに与え、受取ること
・”触れる”という身体の対話を広げ、コミュニケーションする
・この手技が相手を癒すだけでなく、自分自身も癒していくことを体感

他のボディワークに応用したり、ヨガのアジャストに役立てることも出来ます。ボディワークやヨガがはじめての方にも分かりやすい内容です。

対象者:
ヨガインストラクター、マッサージセラピスト、ヒーラー、ボディーワークに携わる人、ヨガを練習する人、またこの手技を他の人とシェアすることに興味を持っている人ならばどなたでも。
ヨガやボディーワーク初心者の方もどうぞ。
怪我や疾患、事前に申告しておくことがあれば、お申し込み時にお知らせください。
妊娠中の方のご参加はお控えください。

山田まことプロフィール
2003年、アジア放浪の旅で訪れたタイのチェンマイでタイマッサージと出会い、その技術を学び始める。
いくつものマッサージスクールで多くのコースを修了した後、2006年からチェンマイのマッサージマスター、ピシェット師に師事。
東京のマッサージサロンに勤務する傍ら、ハタヨガ、アシュタンガヨガ、アイアンガーヨガ、ヴィンヤサヨガ、リストラティブヨガなど様々な流派のヨガを学ぶ。
2009年、東京都杉並区にasian healing salon PADMAをオープン。
2012年、生まれ育った愛知県豊橋市に拠点を移す。
現在も毎年チェンマイを訪れ、ピシェット師の道場で修業を積んでいる。

●2003年 TMCマッサージスクール(チェンマイ)ベーシックコース修了
●2005年 ワンディー マッサージスクール(チェンマイ)ベーシックコース修了
●2005年 ロイクロ マッサージスクール(チェンマイ)ベーシックコース、アドバンスコース、リフレクソロジーコース修了
●2006年 ワットポー マッサージスクール(バンコク)ベーシックコース、アドバンスコース修了
●2007年 あさぎ マッサージスクール(東京)リフレクソロジーコース修了
●2012年 NOJIマッサージスクール(東京)スタンダードコース修了
●2009年 Tim Miller アシュタンガヨガ指導者養成コース修了
●2010年 全米ヨガアライアンス認定200時間指導者養成コース修了
●2013年 Sun&Moon リストラティブヨガ指導者養成コース修了 

まこと先生について、またAsian Healing Salon PADMAについてはこちら

<申し込み方法> *このお申し込みは締め切りました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。


〜2人でするヨガ〜 タイヨガマッサージ ティーチャートレーニング with ハイダー・アリ(大阪 スピリットヨガ ディレクター)

tym_haidar2015_jp

3月20日(金)5pm-9:30pm (4.5時間)
3月21日(土・祝)5pm-9:30pm (4.5時間)
3月22日(日)5pm-9:30pm (4.5時間)
3月23日(月)9am-4:30pm 6.5時間 (休憩1時間)
*時間が変更になりました!

講座費:79,000円(テキストと修了証を含む)
ハイダー先生のタイヨガマッサージTTリピーターの方は50%off!
サンアンドムーン主催のTTを修了した方は69,000円

テキスト:フルカラーのテキスト(英語もしくは日本語)
修了証:コースを無事終了された方に修了証を発行いたします。
本コースは全米ヨガアライアンス「30時間」認定コースです(講師によるレッスン/レクチャー:20時間、宿題10時間)
講師:ハイダー・アリ
日本語通訳:高橋はるか
定員:18名

新しく生まれ変わるような素晴らしい感覚を味わう「2人で行なうヨガ」
ータイヨガマッサージを学ぶー

【対象】
・ヨガインストラクター
・マッサージセラピスト
・スポーツ等のパフォーマンスを向上されたい方
・身体の硬さや運動不足に悩むOLの方
・パートナーや恋人
・お子様がいらっしゃる方、など

ヨガやマッサージの経験は必要ありません。
癒しとボディーワークに興味のある方はどなたでも大歓迎です。ヨガマットの上で動きやすい服装で行います。
癒しのマッサージで、新しく生まれ変わるような素晴らしい感覚を体験しましょう。

【コースについて】
「心と体と精神の一体感を感じる」

タイヨガマッサージは古くから伝わる癒し法の一つで、そのルーツはヨガとアーユルヴェーダにあります。リズミカルなマッサージ、優しいねじりのポーズ、深部にまで届くストレッチ、静かで落ち着いた心・・・。タイマッサージヨガは、これらが組み合わさった独特で完成されたヨガセラピーです。

マッサージを受ける側も施す側も、ともに緊張がほぐれ、生命力がみなぎり、心と体と精神の一体感が生まれます。
このコースで学ぶ”動き”や”体のアジャスト法”は、ヨガを教えたり、マッサージをしたりする際にとても役立つことでしょう。

合わせてこちらのハイダー先生のブログもご覧ください!

haidar_tt_2【コースの内容】
・タイヨガマッサージの歴史
・タイヨガマッサージのテクニックと方法
・ハタヨガのストレッチ練習
・呼吸法
・瞑想
・タイマッサージ
・アロマオイル、音楽、クリスタルヒーリングやその他の使い方
・解剖学(山本澄代先生担当)
・怪我の対処法
・バランスのとれたヨガポーズへのアジャスト法
・体の中心軸を整える方法
・リストラティブヨガのポーズと道具の使い方
・指導の練習
・指導術

【タイマッサージヨガの効果】
<体への効果>
・デトックス
・筋肉の緊張をほぐす
・関節を柔軟にする
・ポーズやバランスの向上、体の中心軸を整える
・血流アップ、血圧を下げる
・関節炎や背中の痛みの緩和

<心への効果>
・静かで落ち着いた心
・人生観の改善、感情のバランスをとる
・心身ともに集中力と創造力の向上を助ける
・呼吸がしやすくなる
・すっきりした心持ちになる
・ストレスと心配を減らす
・健康増進、生命力アップ
・エネルギーとスタミナの増加

解剖学担当の山本澄代先生より、タイヨガマッサージの生徒様へ
解剖学というと難しいイメージがありますが、アロママッサージ、リンパドレナージュやスエディッシュマッサージ、経絡マッサージ、筋膜リリース、リフレクソロジー、そしてタイヨガマッサージのルーツともいえるアーユルヴェーダヨガマッサージなど様々な勉強の中で得た知識と15年以上の現場で得た経験をもとに臨床に活かせるお話をしていきたいと思います。
骨格筋や筋膜、神経系など 何度聞いても難しい内容が多いですが大切なことはその知識が技術に役立つことだと考えています。
短い時間ではありますが、解剖学の講座を聞いた前と後では施術の見方や考え方、お客様への対応が変わるようなちょっとした知識をお伝えできればと思いますので楽しみにしていてください。

昨年ハイダー先生のコースをサンアンドムーンで受講された方の感想:
「ハイダー先生のタイヨガマッサージTTCは総合的な内容で、雰囲気も温かく、 養成コースとして素晴らしかったです。マッサージの技術を個別に教わり、よく 考えられたシーケンス(長いものも短いものも)も勉強しました。先生は優しい ヨガフローやウォームアップ、フェイスマッサージのエクササイズも教えてくれ ました。
短い時間なのに色々な学びが詰まっていて、お値段的なことや受けやすさで考え てもとてもよいと思いました。マニュアルもポーズごとに写真で手順が示されて いて、読みやすく、経絡の説明など詳しく載せてくれているし、とてもわかりや すかったです。
これまで私が受講したTTの中でも、総合的に最高のコースのひとつだったと思い ます。他の人にもオススメします。きちんと学んで自信をもって修了できたの で、タイヨガマッサージをシェアしています。伝統的なタイヨガマッサージの教 えを学んできたハイダー先生から学べたこと、ハイダー先生の人柄や愛が感じら れたこと、とても素晴らしい時間を与えてもらったと思っています。」

photo-2インストラクター、ハイダー・アリについて
ハイダー・アリ(スピリットヨガ スタジオディレクター (大阪))

幼少よりテコンドーを学ぶ。そこからヨガの世界に導かれ、ヨガインストラクターとして20年近くの経験を持つ。
タイマッサージセラピストでもあるハイダーは、力強さと愛と癒しのバランスをとることの大切さをヨガを通じて知る。
【”力” Power】鍛えられた体と諦めない精神力に宿る力強さ
【”愛” Love】本来持っている自分を愛する気持ち
【”癒し” Healing】タイヨガセラピーや瞑想、五感を使った癒し
愛と癒しと力強さに満ちた彼のクラスは、笑顔と充実感で溢れている。ただ優しいだけでも、厳しいだけでもない。愛を基準に強さと癒しのバランスをとること。それはまさに人生そのものであると彼は考えている。
マットの上だけのヨガではなく、ヨガで得た知識や経験を日常生活に取り入れることで、心身ともに充実した生き方を一緒に目指して行くことがハイダーの願いである。
●スピリットヨガスタジオ・インターナショナルヨガスクール(RYS200/ RYS500) 代表
●米国ヨガアライアンス認定500時間指導者(E-RYT500)

sumiyo_yamamoto解剖学担当 山本澄代先生について
鍼灸師 山本澄代
鍼灸師歴17年。女性専用サロン『ルナプシュケ』代表。
病院やカイロプラクティック鍼灸整骨院、リンパドレナージュやエステなどで経験を積み、オーストラリアに留学後に中医学を中心にフラワーエッセンスやアロマセラピーなど国内外で習得した様々な技術と知識を学びサロンを開業。
心・体・精神を癒すオリジナルの施術はハナコや日経ヘルスなど様々な雑誌で紹介されています。
現在は雑誌トリニティWEBサイトで記事掲載やイベントやセミナー活動、鍼灸専門雑誌で美容鍼灸特集に参加するなど各方面で活躍中。

鍼灸師(H10年 国家資格取得 森ノ宮医療専門学校卒業)
・英国IBE認定リフレクソロジスト
・Australia LiFE認定フラワーエッセンスセラピスト
・英国ITHMA認定東洋医学とアロマセラピー修了
・英国ITHMA認定アロマティック・メリディアンマッサージ サーティフィケイト修了
・英国ITHMA認定陰陽五行に基づくエナジェティック&サイコロジカルアロマセラピー修了
・漢方スタイリスト習得
・中学薬膳指導士 習得
・アーユルヴェータヨガマッサージbasic習得
・インディアンヘッドマッサージtraining習得
・全米ヨガアライアンス 医療ヨガ20時間習得
・全米ヨガアライアンス 陰ヨガ30時間習得

ルナプシュケHP  

<申し込み方法> *受付は終了致しました。
このワークショップ/コースに参加ご希望の方は、メールにて、表題にワークショップ/コース名をご記入の上、ご氏名、お電話番号、ご住所と、次の質問への簡単な回答をそえてお申し込みください。
1. マッサージ(施術)、ヨガ、その他のヒーリング施術の経験
2. 怪我や疾患など、事前に申告しておくべきこと(過去、現在含む)
3. このコースを受講する目的

申し込みメールの受領後、お支払い方法に関する情報をお送りします。混み合うことも予想されますので、お早めにお申し込み下さい。


yabyum41意識ある関係のために
マイルズ・マエダによるワークショップ

2015年2月14日(土)5pm-7:30pm
サンアンドムーンヨガ(五反田)

参加費:3,500円
クラスカード使用可
(4回券1回分+1000円、10回券2回分、20回パス 3回分+500円)

日本語通訳:高野爽乃

私たちの多くは、パートナーがいるか、出会いを求めているか、あるいは出会いがない事に苛立っているかのどれかに当てはまるのではないでしょうか。これは人間として当然の事です。私たちは伴侶を見つけ、結婚して家族を作り、完璧で満ち足りた人生を送るために多くの時間とエネルギーを費やします。しかし、私たちの幸せに影響を及ぼすのは、自分自身、そしてパートナーとの向き合い方や、抱いている考え方なのです。

私たちに意思や気づきが欠けていたら、パートナーとの関係も即座に退屈で、ぴりぴりとしたものになるでしょう。憎しみさえ生まれてしまうかもしれません。完璧だと思い描いたはずの関係に、やがてひびが入ってしまうのです。では、普通の関係を気づきのある関係に変えるとはどういう事なのでしょうか?パートナーとの関係をより良いものにする、または、良い関係を引き寄せるにはどうしたら良いのでしょう?私たちの成長の糧となるような関係を手に入れるにはどうすれば良いのでしょうか?

意識とは、気づきと意思が組み合わさったものです。私たちが物事をクリアに見て、目的を持って行動するなら、それは意識ある振る舞いとなります。パートナーとの関係において、意識を培うには、共通のヴィジョンを持ち、円滑なコミュニケーションがあり、確固としてこれを実践する責任を持つ事が必要です。そのためには、自己観察を学び、緊張を解きほぐし、人生に対してオープンになり、受け入れる姿勢を持つ事も必要になるでしょう。完璧な関係などないのかも知れません。しかし、決意を持って着実に向き合うなら、その関係は完璧なものになり得るのです。何でもまず実践する事、これが成功への鍵なのです。

このワークショップでは、意識ある関係の仕組みについて学び、どのようにこれを培うのかについてお話しします。パートナーや配偶者との関係はもちろん、お友達やご家族との関係にも役立てられます。理想の関係を目指すためのヴィジョンを作り、円滑なコミュニケーションに欠かせないガイドラインを見て行きましょう。また、内なる明晰さを養い、外側への輝きを生み出し、非生産的な習慣を解消するエクササイズを練習します。最後に、愛が上手く行く(完璧な関係のためにどのような選択をして行くのか)ためのガイドラインを取り上げます。実践する事で人はその成長に最適なチャンスを得る事ができるのです。
カップルでもお一人でもご参加頂けます。

インストラクターについて
マイルズ・マエダ

<申し込み方法> *お申し込みは締め切りました。
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。


2015年2月 リザ・ロウイッツと学ぶリストラティブ・ヨガ20時間指導者養成コース

restorative_sunandmoon

定員に達しました。キャンセル待ち受付中

2015年
2月6日(金) 5pm-9:30pm (4.5hrs)
2月7日(土) 5pm-9:30pm (4.5hrs)
2月8日(日) 5pm-9:30pm (4.5hrs)
2月11日(水・祝) 9am-4:30pm (6.5hrs、休憩1hr)

参加費:65,000円
定員:20名 (すぐに定員に達することが予想されます。お申込みはお早めに!)

日本語通訳:川原朋子(講義は英語で行われ、日本語通訳がつきます。)

毎回ご好評をいただいている、総合的かつ人生の転機となるこの指導者養成コースをまた開催できることを嬉しく思っております。

受講者は全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。
本コースの全課程を修了した方には、日本語あるいは英語のトレーニングマニュアルと、修了証を贈呈します。

<なぜ今、リストラティブ・ヨガなのか?>
現代社会において、とくに都市に暮らす人々にとって、日々のストレスは、驚くべきほどの大きさになっています。それもひとえに、競争社会に生き抜くために、私たちの誰もがエネルギーを費やさねばならないからにほかなりません。そのため、ヨガを指導する立場にある私たちに求められていることは、人々が心と体の平衡感覚を取り戻し、ストレスに満ちた現代社会に負けないようにするための、よりゆっくりとした、そして深みのあるヨガを実践していくことにあります。
リストラティブ・ヨガとは、体が本来的に持つ”癒しの感覚”を呼び起こし、神経組織を落ち着かせ、そして心に平穏をもたらすためのヨガの練習方法です。それは、非常に深いリラックゼーションをもたらす、”受動的な”ハタ・ヨガの練習方法とも言えます。具体的には、補助用具を使い、呼吸を意識しながら、より長い時間1つ1つのポーズを練習していくことで、肉体的および精神・情緒的な緊張感を解きほぐしていきます。
練習では、ボルスターや毛布、ブロック、ベルト、サンドバッグの重しなどの様々な補助用具を使うことで、体に負担を掛けることなく、肉体と精神の平衡感覚を取り戻し、深いリラクゼーションを通じて体と心を開いていきます。このため、ケガをしている人や病気からの回復過程にある人、また身体的な障害のある人などに最適な練習方法です。もちろん、単にリラックスを必要としている人や、生活する上での調和とバランスを取り戻したいと考えている人にも、お薦めのヨガとなっています。

<講習コースの内容>
講習では以下の内容に即して講義を行ないます:
・ リストラティブ・ヨガとは何か?
・ 肉体的、精神的、情緒面でどのような効果があるか?
・ 用具(プロップ)の正しい使い方
・ よくある用具の間違った使用例と、その訂正方法
・ 異なる効果をもたらすためのリストラティブ・シーケンス
・ リザ独自のリストラティブ・ヨガ・ポーズ
・ 各セラピーに即したポーズと練習方法(不眠症、慢性的疲労症候群など)
・ リストラティブ・ヨガのための呼吸法(プラナヤマ)
・ リストラティブ・ヨガの授業の構成方法
・ リストラティブ・ヨガとその他のヨガ・セラピーとの融合方法(タイ式ヨガマッサージ、ビジュアライゼーション、ガイデッド・メディテーション、ヨガ・ニードラなど)

また本コースでは、思考・意図の内側及び外側からのメソッド、体験の五層(コーシャ)を用い、「ヨガがいかに作用するのか」という概念についても議論をします。リストラティブ・ヨガのポーズの指導に加え、瞑想や、心の内側に働きかけるワークなども実践します。

<講習方法>
今回の講習は、講義と実際の練習、ならびに指導に関するデモンストレーションを通して行ないます。指導のデモンストレーションでは、交互に先生と生徒役にわかれて、各ポーズ、練習の指導のシミュレーションを行ないます。また質問の時間やディスカッションの時間も設けます。

<講師の略歴>
リザ・ロウイッツは、10年以上に渡りリストラティブ・ヨガの指導・練習を行なっており、2003年に日本で初めてリストラティブ・ヨガを紹介しました。(Sun&Moonがボルスターなどの用具をアメリカから送ったとき、税関が何ヶ月もかけてボルスターやアイ・ピローに麻薬が隠されていないかを確認しました)これまでにも、日本の国内外でリストラティブ・ヨガのワークショップ、リトリートを開催しています。2004年には日本テレビの”ナイナイサイズ”で、彼女のリストラティブ・ヨガ・コースが紹介されました。
ロウイッツは、ライター、ヨガ指導者として活躍しており、世界的な多くのヨガ指導者から伝統的なヨガを学んできています。現在、ヨガスタジオのSun &Moonを主宰するとともに、ベストセラーである「ヨガポエム」の作者でもあります。

<講習に際して必要なもの>
今回の講習に必要な用具(ボルスター、毛布、重し、アイピローなど)のすべては、スタジオに揃っておりますので、参加者の方は筆記用具、ノート、飲み水、着替え等をお持ち頂くだけで結構です。なお、講習中のテープレコーダー、録音機のご使用はお控え下さい。受講者にはマニュアルを配付いたします。

コース対象者および注意事項:
- このコース取得前に200時間ヨガティーチャートレーニングを修了している方が望ましい。ただし、この練習をご家族や個人的に他の方と行いたい方も受講できます。こちらへメッセージを送ってご相談ください。
- 受講者はコース受講前にリストラティブヨガクラスを10回以上は体験してください。
- 受講者は全過程を修了して頂く必要があります。緊急事態を除いては、補講は受けられません。

<申し込み方法> *お申し込みは締め切りました。
このリストラティブ・ヨガ指導者養成コースに参加ご希望の方は、メールにて、表題に”2015年2月RTTC”とご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえ、以下の質問に率直かつ手短にお答えください。
1. あなたのヨガの練習について詳述してください。(年数、スタイル、どこで)
2. あなたのヨガ指導経験について詳述してください。(年数、スタイル、どこで、修了したコース、スクール名と年度)
3.リストラティブ・ヨガの経験、および本コースの受講志望理由を説明してください。
4.本コースの受講目的(意図)を具体的にお書きください。
5.受講に際して、事前に申告しておくべきケガや疾患などがあればお書きください。(妊娠中の方はお知らせください。)

申し込みメールの受領後、お支払い方法に関する情報をお送りします。混み合うことも予想されますので、お早めにお申し込み下さい。


静穏な睡眠へいざなうヨガ
リザ・ロウィッツによるワークショップ

thedeepsleep2015年1月24日(土) 5pm-7pm
サンアンドムーンヨガ(五反田)

参加費: 4,000円
クラスカード使用可

定員に達しました。

日本語通訳:高橋はるか

睡眠は健康で満足した生活の大切なとらえ方のひとつですが、どうやったら良い眠りを得られるのかとらえにくいところもあります。これはあなた自身で変えられます。
なかなか寝つけませんか? 夜中に目が覚めてしまって、眠れなくなることがありますか?
このワークショップでは、シンプルなヨガのポーズと瞑想のテクニックを使って、静穏な睡眠の質を高め、調和のとれたライフスタイルを維持する方法を学びます。なぜ眠りとはつかみどころがないのか、また次のような睡眠に関する問題も取り上げてディスカッションを行います。

lion-deep-sleep・ストレス
・寝つきが悪い
・不眠症
・朝までぐっすり眠れない(夜中に起きてしまう)
・眠りが浅い
・手足が冷える

また、ポーズやシーケンスもご紹介します。
・寝起きが悪いとき、頭がはっきりしない

ライフスタイルや食習慣の提案、快眠のための環境作りや習慣もお話します。

快眠へいざなう新しいアプローチとともに新年を祝いましょう!

このワークショップの対象者
睡眠に関する悩みがある方、また身近に悩みを抱えている人がいてアドバイスしたい方はどなたでもご参加ください。初心者から上級者まで、ヨガの先生、生徒にも、また、ヒーリングに携わる方、健康関連のお仕事の方にも最適なワークショップです。



年に一度のアバンダンス・フロー ワークショップ
豊かさを創造するフロー(流れ)に心を開いて 

リザ・ロウイッツによる1日集中講座 エナジーフローとマニフェスティング(実現化)

abundance22015年1月12日(月・祝) 9:00am-4:00pm

定員に達しました。

日本語通訳:川原朋子

新年の目標を立て、人生に新たな道を築きましょう!!!

たくさん持つことに罪悪感を感じていませんか?与えることと受け取ることにどのように対応しているでしょうか?今の自分の仕事が大好きですか?何かが自分の夢を追うことを止めようとしていませんか?

お金も宇宙の全てのものと同じく、エネルギーが形となったものです。その流れにもスピリチュアルな法則があります。あなたのお金に対する態度はどのようなものでしょうか?それはどこから来たのでしょうか?あなたは自分自身に豊かさをもたらすことを許しているでしょうか?

このワークショップは、単に金銭的なフローではなく、宇宙におけるすべての流れのチャンネルの開き、みなさんの隠れた能力を顕在化させるためのものです。そして最終的には、みなさんがそれぞれのライフワークを見つけ、豊かさという自然な状態をもたらすお手伝いをします。

このワークショップでは以下のことを行います。
・誘導のための瞑想
・ジャーナリング
・実現のテクニック
・パートナーワーク
・流れを引き寄せるテクニック、など

自分のお金に関する考えを理解し変えていくためには、直感に耳を傾け、自分をそして宇宙を助けるような機会と可能性を自分のもとに引きつけていきましょう。

lakshmi1このワークショップに参加したライターのBonnie Lee La Madeleineはワークショップの感想を以下のように述べています:
「このワークショップに参加したことによって、いかに自分自身で自分の行った努力の
邪魔をしてきたのか、分かりました。ワークショップでの経験を通じて、ライティング・スキルを磨くことに集中するようになり、フリーのライターとしての仕事をしていくためのプラン作りを進めています。現在、ある本の出版について複数の出版社と交渉中で、その中の1社からは積極的な申し込みが受けています。」

また、参加者の一人は以下のようなコメントを寄せています:
「どう感謝してよいのか分からないほどの多くのことを今日ここで学ぶことができました。自分の人生の目標をこれほど明確に感じたことはこれまでありません。今日のワークショップを通して、自分がこれから前に向かって歩み出し、そしてすべてを実行するための信念と自分への信頼感を持つことが出来ました。」

もしあなたが自分の可能性を拡げる方法を探し求めているならばこの特別ワークショップはあなたのためのものです。

このクラスは英語で行われますが、川原朋子さんによる日本語の通訳が付きます。またジャーナリング、パートナーワークは日本語でも大丈夫です。

特別参加費 冬至の特別割引価格 15,000円(2014年12月25日までにお支払い完了の場合)
通常参加費 20,000円
過去にこのワークショップに参加された方がリテイクされる場合:10,000円
定員: 35名

このワークショップはすぐに定員に達することが予想されます。夢を実現する一歩のために、今すぐお申し込みください!
このワークショップのお申し込みは締め切っております。

<申し込み方法>
このワークショップに参加ご希望の方は、メールにて、表題に参加ご希望のワークショップ名をご記入の上、氏名、住所、電話番号を明記のうえお申し込み下さい。


****************************************************

過去のワークショップ
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年(英語)
2005年以前(英語)