**********************************
2007年のワークショップ
**********************************


30時間 ポール・グリレイ 陰ヨガ ティーチャートレーニングコース
2007年12月22日~27日

このワークショップは満席となりました.

Paul_G.jpg
ワークショップの内容:

主要な概念

*陰陽の分析
*関節の3つの組織
*陰エクササイズ

軸を動かす/四肢を位置づける

静的、優しい、長い

筋肉の弛緩/関節の空間を閉じる

長いホールド/柔軟性と弾力性

気と血の停滞
*陽エクササイズ

軸を安定させる/四肢を動かす

リズム/反復

疲れ/痛み
*エクササイズの理論
*結合組織と経絡理論
*トレーニングのレベル

関節、筋肉、血、呼吸、気、感情、思考
*14の体節
*緊張と圧縮
*軸と四肢
*割合と方向

ワークショップは英語で行われ、日本語の通訳がつきます。陰ヨガは、床でのポーズを3分から5分保つリラックス効果の高いプラクティスです。筋肉を使う「陽」のヨガを補うものとして理想的です。「陰」のプラクティスは、腰、大腿、骨盤、脊椎下部の結合組織に働きかけることで、体と心が長時間の瞑想の練習に入ることができるよう準備します。練習する者の意識を筋肉よりもさらに深く、骨まで向けさせることにより、より深いリラックス効果と集中をもたらします。このコースは陰ヨガの練習と現代のヨガの解剖学的原則を理解するためのトレーニングです。指導と練習の両面における充実した科学的基礎を築いていきます。

講師について: ポール・グリレイ 1980年から陰ヨガの指導をはじめ、解剖学と陰ヨガの指導を専門とする。「Yin Yoga: A Quiet Practice」の著者、「Yin Yoga」「Anatomy for Yoga」「Chakra Theory and Meditation」(全てPranamayaより発売)等のDVDを監修。ポーズの練習はポーリー・ジンクのスタイルに影響を受け、哲学は本山博博士の著作とリサーチに基づく。彼の哲学はタオイズムの経絡、中国の針療法、インドのヨガとタントラの理論を統合。現在、ダンサーでヨギーニである妻のスージーとともにオレゴン州アシュランドに在住。 www.paulgrilley.com

日程と時間: 12月22日-27日 午後12時から5時
費用: 14万円
場所: ミュージアム東京 〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-30-6福村荻窪ビル2階
地図と詳細情報はこちらをご覧ください:
www.museumtokyo.com
ヨガマットの用意はございません。各自マットをご持参ください。 クラスは全て定時に開始します。
チェックインがあるため30分前にご到着ください。

登録希望の方は、タイトルを”YIN YOGA TTC”とし、氏名と電話番号を明記の上、Sun and MoonYogaまでEメールでお申し込みください。 詳細に関する確認メールをお送りします。

キャンセルに関して:- コース開始の1ヶ月以上前まで:全体の費用の15パーセントがかかります。
- コース開始の1ヶ月から3週間前まで:全体の費用の30パーセントがかかります。
- コース開始の3週間以内:全体の費用の50パーセントがかかります。
- コース開始の1週間前:全体の費用の80パーセントがかかります。
- コース開始の1週間以内:全体の費用の100パーセントがかかります。(返金不可)


“アームバランスの解明、その他の冒険 練習の上達 with ローレン・パターソン”

11月25日(日曜日)5時~8時 (満席)
11月27日(火曜日)2時30分~5時30分(満席)
(両日とも同じ内容です。)

両日満席になりました。

om-karasana-lauren.jpg
このワークショップでは、中級上級のポーズに、安全な方法で取り組み、上達させていきます。バンダ(エナジーロック)を用いて、アームバランス、ハ ンドスタンド(アドホ・ムカ・ヴィルクシャーサナ)、ヘッドスタンド(シルシャーサナ)、前腕のバランス(ピンチャ・マユラーサナ)の”重みを軽くする” 手助けをします。股関節と仙骨のエリアにおける、股関節、大腰筋、仙骨の関係を、頭の後ろに足をもっていくポーズ(エカ・パダ・シルシャーサナ)や深い後屈のポーズなどを通じて探究し、それらのポーズを安全に行えるようにします。より深い、難しいポーズに進む際の準備として、どのように基本的なポーズを用いるかについても学びます。もしあなたが練習を上達させたい、”難しすぎる” あるいは”できない”と思っていたポーズに挑戦したいと思っているならば、このワークショップは、それらのポーズを分解、解明し、安全に楽しく取り組む素晴らしい機会です。参加にあたってすでにこれらのポーズができる必要はありません。遊び心をもって一緒に探究して行きましょう!
scorpion-lauren.jpg

このワークショップはレベル3-5の生徒に適しています。自分のレベルがわからない場合は、リザあるいは他の先生にたずねてください。

インストラクターについて:

ローレン・パターソンは国際的に有名なヨギニ、ヨガモデルで、カリフォルニア州マリブで教えています。アメリカでも数少ないアシュタンがヨガの第4 シリーズを練習するヨギのひとりです。ローレンはチャック・ミラーに10年以上学び、アシスタントを努めてきました。
一般クラスの他、拒食症に悩む女性の ためのヨガプログラムを開始しました。ヨガジャーナル、コスモポリタンほか多数の雑誌の掲載され、PBSシリーズの”ヒーリング・クエスト”という番組に テレビ出演もしました。
彼女が作成した”The Yogi’s Companion”というヨガCDはヨガジャーナルのエディターズチョイスに選ばれました。ロドニー・イー、リチャード・フリーマン、パトリック・ワル デンのヨガアサナ本やその他のヨガカレンダーや雑誌の表紙や中身にヨガモデルとして掲載されました。
彼女のクライアントは多くのエンターテイナーやアス リートを含みます。彼女にとってヨガは一生続く、測り知れない利益をもたらしてくれる旅です。


動きの解剖学:ヨガ教師と生徒のためのヨガを応用したセラピー
2セッション構成のワークショップ with ヴィエナ・ ウィルソン

このワークショップは満席になりました。キャンセル待ちリストにお申し込みください.

vienna_pic.jpg

11月17日(土曜日) 午後7時~10時
11月18日(日曜日)午後6時30分~9時30分

このワークショップは、体の各部位の解剖学、それぞれをどのように強化し、伸ばすことにより、体のバランスを整え、適したアラインメントを保つかを説明します。このワークショップは、ヨガ教師、ヨガの動きの中で体がどのように作用するかを理解することによりヨガの練習を深めたい人にお勧めします。

第1セッション

1. 体幹部/骨盤

2. 下位末端部

第2セッション

3.上位末端部

4.頭と首各セッションは、詳細にわたる解剖学の\講義、最適なアラインメントの指示、体を使った練習になります。

インストラクターについて:ヴィエナ・ウィルソン1998年には、アヌサラ、ビンヤサ、アシュタンガなどのヨガの練習に日々専念し、その経験を自身のクラスに応用するようになりました。特に現在は、心の つながりに欠けていたウォール・ストリートでの前職の経験とは異なり、こうしたヨガの練習が、ヨガ、ピラティス、マッサージ・セラピーを指導する上で、非 常に大きな役割を果たしていると考えています。このほかにも、子供向けのロック・クライミングやヨガ、大人向けのカヤック乗りなどを、楽しみながら指導し ています。エコールズ奨学生としてバージニア大学を卒業し、ウィスコンシン大学では情報学修士の学位を取得しています。自身の師であるジョン・フレンド 氏、ケリー・ケイン氏、モーリーン・テイラー氏、ジョン・シーライ氏、ロイス・ネスビット氏、そして大西洋に、深い感謝の念を抱いています。ワークショップは英語で行われ、日本語の通訳がつきます。

参加費は1セッション、5,500円、両方で10,000円です。”ANATOMY WORKSHOP”というタイトルで、名前と電話番号を明記の上、Eメールでお申し込みください。どちらの ワークショップに参加を希望するか、2日間両方のワークショップに参加を希望するかを明記してください。席を確保するため、11月1日までにお申し込みく ださい。

ヴィエナによるプライベートレッスンとマッサージも受け付けております。予約はヴィエナにEメールをお送りください。vienna@viennawilson.com


gina_sala.gifキルタン with ジーナ・サラ
ナダ、バクティ、ジャパヨガ
11月3日(土曜日) 午後7時30分~9時30分PM
Sun and Moon Yoga

このワークショップは満席になりました

参加費:4000円ありのままのあなたで、気の向くまま、この素晴らしいキルタンの夜を楽しんでください。3歳よりマントラ詠唱を行っている、サウンドヒーラー兼ヴォーカリストのジーナ・サラが、さまざまな伝統に基づいたチャンティングを通じてあなたの心を開いていきます。また、チャンティングの背景に関する講義や、声をより自由に出すための術を伝授します。チャンティングをしながら神聖な音の振動に耳を傾けることにより、心を落ち着け、喜び、愛、平和を体験しましょう。チャンティングの経験不要。子供も含め、どなたでも大歓迎です。”神聖な音を唱えることで、心はハートに休みます。まるでミツバチが花に集まるように。心とハートが一つになることの中には、そのような甘みがあります。

ジーナ・サラジーナ・サラについて:

ジーナ・サラは15年にわたって世界中でチャンティングとヴォイスワークショップを行っています。21の言語にわたる歌のレパートリーを持ち、国連で歌い、シルク・ド・ソレイユのリードシンガーも努めました。3歳でヒンドゥー教のアシュラムに住んでいたときにマントラ詠唱を始め、世界各国からのサウンドヒーラーやミュージシャンに学び、歌を分かち合ってきました。毎年、”River of Sound”というツアーをインドや他の地域で行いながら、音の振動を通じて、人々が平和と喜びを体験する手助けをしています。ジーナは人々が自己の本来の姿に目覚める手助けをすることに情熱を傾けています。

ワークショップへの参加費は4000円になります。”KIRTAN with GINA”というタイトルで、名前と電話番号を明記の上, Eメールでお申し込みください。どちらのワークショップに参加を希望するか、2日間両方のワークショップに参加を希望するかを明記してください。席を確保するため、11月1日までにお申し込みください。

ナダヨガ・ヴォイスワークショップ with ジーナ・サラ
声による自由と目覚め

11月4日(日曜日) 午後5時~8時PM

世界は音、あなたは自由!!!

このワークショップは満席になりました。キャンセル待ちリストにお申し込みください。

この楽しい実験的なワークショップでは、世界的ヴォーカリストであるジーナ・サラとともに、マントラ、動き、ナダヨガ、チャント、身体的テクニック、楽しいエクササイズを通じて、喜びと声の力、そして歌っているとき本当が誰が歌っているのかを体験します。参加者は内から湧き出る力を感じてより生き生きとし、インスピレーションを与えられることでしょう。ジーナ・サラとともにインドから伝わる古典的サーガン(ヴォーカル・シュルティ・ウォームアップ、音階)、マントラ、西洋からの呼吸技術、反響、調音を学び、楽しい歌やチャンティングを通じて声の領域を広げていきましょう。どなたも歓迎、経験不要。繋がり、深み、ユーモアのある環境で自分自身の声の可能性を探究していきましょう。ジーナ・サラについて: ジーナ・サラは15年にわたって世界中でチャンティングとヴォイスワークショップを行っています。21の言語にわたる歌のレパートリーを持ち、国連で歌い、シルク・ド・ソレイユのリードシンガーも努めました。3歳でヒンドゥー教のアシュラムに住んでいたときにマントラ詠唱を始め、世界各国からのサウンドヒーラーやミュージシャンに学び、歌を分かち合ってきました。毎年、”River of Sound”というツアーをインドや他の地域で行いながら、音の振動を通じて、人々が平和と喜びを体験する手助けをしています。ジーナは人々が自己の本来の姿に目覚める手助けをすることに情熱を傾けています。

ワークショップへの参加費は5000円になります。”VOICE WORKSHOP”というタイトルで、名前と電話番号を明記の上, Eメールでお申し込みください。どちらのワークショップに参加を希望するか、2日間両方のワークショップに参加を希望するかを明記してください。

プライベートレッスンジーナ・サラの滞在中、彼女とのプライベートレッスンも受講できます。info@ginasala.com、または、gina@ginasala.comにてご予約ください。

ジーナに関する情報は、http://www.ginasala.comをご覧ください。


9/21-23, 2007

Sun and Moon Tokyo では、Global Mala Projectに参加します世界中のチャリティー運動を支援するグローバル・マラにSun and
Moonも参加します。今月21日から23日までの平和のための瞑想において、クラスにも108を取り入れていきます。108回OMを唱えたり、18回太陽礼拝をしたり、ギブ・ピーズ・チャンス・枝豆マラを作ります。WAR CHILDへの募金もこの期間に受け付けます。WAR CHILDは戦地にいる子供たちを戦争中の困難において支援するとともに、戦争が終わった後に社会に再び順応していく手助けをします。詳しくは、メトロポリスに掲載されたカリン・カーテルにより素晴らしい記事をご覧ください。

http://metropolis.co.jp/tokyo/recent/globalvillage.asp

http://www.globalmala.org
gmp_logo_web.jpg


********************************************************
2007 Yoga Fest YOKOHAMA 9/22 17:00-18:30思いやりのなかで A Yin/Yang Yoga Mix with リザ・ロウイッツ 「他の人を幸福にしたいと思うならば、思いやりの心を鍛えよう。自分が幸福になりたい時も、思いやりの心を鍛えよう。」(ダライラマ) 思いやりはヨガの最上級のフォームです。私たちのパワフルな練習に参加し、無理をせずにアナハタ(心)チャクラを開き、思いやりの心を育ててみませんか。 このセッションでは、アサナ(パートナーヨガおよび陰ヨガを含む)と、ビジャ・マントラやブハジャン(チャント)からターラー(思いやりの女神)の形式で のナダ(音)ヨガ、そしてメッタ(慈愛)メディテーションを用いて、心にひそむ音楽の“まだ奏でられていない音”を目覚めさせます。あなたの心の中の家を 見つけ、思いやりと愛の中に生きてみましょう。レベル1-3。なお1年以上のヨガ経験必要.カリフォルニアにてビーラ・ワバックス、ジル・マイニー、 ジョージ・フェイレスタイン、シヴァ・レア、マックス・トーマス、スティーブ・ノースなど多くの指導者に師事。さまざまなスタイルのヨガとヒーリングワー クを学び、「ホワイト・ロータス・ファンデーション」でインストラクター資格を取得。その知識をクリエイティブに楽しく、心から教えることを目指してい る。「サン・アンド・ムーンヨガ」の主宰者として日々、指導している。
**************************************************

メディテーションと自己探求のためのワークショップ

講師:オリバー・ベイリー(Oliver Bailey)先生
日時:9月8日(土曜日)午前8時~10時
9月9日(日曜日)午前8時~10時
(本ワークショップは英語で行われます)「メディテーションと自己探求のためのワークショップ」は、効率の良いメディテーションと自己探求のためのテクニックを紹介するものです。これにより、自己史、信念、感情、考えなどが確立される以前の自分が何ものであるかを知ることが出来ます。
オリバー・ベイリー先生は四半世紀以上にわたりメディテーションを指導してきています。是非一度、先生のワークショップに参加し、自分が何ものであるかを見つめてみてください。

ワークショップの内容

メディテーションについて講義
メディテーション(指導)
自己探求(指導)
質疑応答/ディスカッション

人生の旅は、自分自身の来歴が何であるかを見定めることから始まります。こうした来歴、自己史は自分自身のものとして定められ、そして他人にもまた自分自身に対しても幾度なく話してきたものです。確かに表面上では、こうした自己史を私たちは自分自身であると信じています。しかし、こうした来歴にもし疑問をはさむことがないとすると、来歴というものが偽の人格になってしまうのです。

そこで、真の「自我」にもっとも効率よくたどり着くための助けがメディテーションなのです。メディテーションを通じて、私たちは、自己史、信念、感情、考え方などが立ち現れる、ゆったりとした静かな空間とコンタクトを取ることが可能となります。しかし私たちの心は常に忙しく、こうした自我を形成するものが現れる場所を見失いがちです。そこでベイリー氏は、内面との接触を助けるメディテーションの練習方法を確立してきました。今回のワークショップでは、こうしたメディテーションのための練習方法を公開いたします。

また精神的な目覚めにとって、もっとも大切なツールは、自分が何者であるかを発見することです。そこで、この究極の目的のために、ベイリー氏は自己探求のためのパワフルな方法を伝授してくれます。アイデンティティーに問いかけることで、私たちはエゴや人格を越えた、真の「自我」を見極めることが可能となります。自己探求とは、常に私たちに自己なるものを指し示してくれる、精神的にパワフルな探求方法なのです。

なおセッション2は、セッション1での手法をベースに行われます。

講師略歴:オリバー・ベイリー氏は、Esalen Institute(米国カリフォルニア州ビッグサー)にて25年間にわたり、メディテーション、自己探求、マッサージ、パーソナル・プロセスを指導する。その一方でゲシュタルト・プラクティス、心理言語プログラミング、直観ワークなどのトレーニングを積んできている。これまでに世界中で数百に及ぶメディテーションのワークショップ、セミナーを開催しており、人気の高いワークショップリーダーの1人でもある。

参加費用:4000円/1セッション。両セッション参加の場合には7000円となります。
参加ご希望の方は、タイトルに“MEDITATION WORKSHOP”とご記入の上、お名前、電話番号を明記の上、 メールにて御連絡下さい。なお、どちらのセッションに参加希望(あるいは両セッション)を必ず明記し、8月 15日までにお申し込み下さい。

************************************************************

サンアンドムーン 100時間ヨガ・ティーチャー・トレーニング・プログラムSeptember/October 2007

このコースはヨガのインストラクターを目指している方、またヨガの練習と理解を深めたい方のためのコースです。Sun and Moon Yogaでは、2007年5月から約2ヶ月間、100時間の「ヨガ・ティーチャー・トレーニング・プログラム」を開催いたします。このカリキュラムは、ヨガ指導者となるために必要な、60時間の講義、30時間の実践練習(受講者には2ヶ月間有効の20クラス分のパスを支給します)、そして10時間のホームワークとカーマヨガに関するレポートで構成されています。受講者の方には、筆記試験、実際のクラスでの指導演習、そしてレポート作成を行なって頂き、最後にSun and Moon TTC(指導者トレーニングコース)修了証明書を授与いたします。また、本コースを修了されますと、さらに上級指導者コースであるAdvanced Studies Programへもご参加いただけます。本コースを指導する先生は、Sun and Moon YogaからLeza Lowitz、Cameron Harris, Stacey Krumenacker、またゲスト講師としてLucy Roberts、Sarah Wattersonの各先生方を予定します。さらに吉川アコ先生が、日本人の受講生のためのサポートを行ないます。この指導者コースでは、ヨガの歴史および哲学に関する授業、各ポーズの詳細な説明とその指導方法、解剖学的および生理学的見地からの学習、プラナマヤ・瞑想の指導方法、チャンティング、倫理学、ライフスタイルについての学習指導、また地域でヨガを指導する際のガイドラインを初め、自己変革のための方法などを学んでいきます。このティーチャーズ・トレーニングの目的は、自分の内面からヨガを教授するための集中したトレーニングを通じて、将来のヨガ指導者を育成していくことにあります。ヨガを心から学び、指導していくとき、誰もが自己変革を自然と経験していきます。こうしたプロセスは、ただ単に技術のみのヨガの指導、練習からは生まれません。そのため本コースでは、ヨガを教えるということが一つの奉仕行為であるとの信念のもと、ヨガを指導する際に重要となる具体的かつ総合的な基本を、さまざまなテーマでの講義、演習を通して提供していきます。そして、本コースの参加者一人一人が自分自身の姿を見つけ出し、古代のヨガの練習法から常に進化し続ける未来のヨガの練習法までを共有できるようサポートしていきます。本コースの定員は20人です。 参加ご希望の方は、Email –タイトルに“100 Hour TTC”とご記入の上、英語あるいは日本でお申し込み下さい。なお、本コースに参加されるには、最低1年以上のヨガの経験があるか、あるいはLeza Lowitzにより受講資格を認められた方に限らせていただきます。また応募者多数の場合には、Sun and Moon Yogaでヨガを学んでおられる方から、優先的に受け付けますことをご了承下さい。

期間:2007年9月、10月の4週間 参加費用:22万円(Sun and Moonの20クラス分のパス料金を含む)指導は英語で行なわれますが、日本語の通訳も付きます。申し込み用紙ご希望の方は、yoga@lezalowitz.comまで、タイトルに“100 Hour TTC”とご記入の上、お名前、住所、電話番号を明記しメールにてお申し込み下さい。申込用紙をお送りいただいた後に、支払方法についてご連絡します。

ティーチャー・トレーニング・コース日程 (若干のスケジュール変更の可能性がありますので、ご了承下さい)
第1時限:ヨガの誕生と進歩ヨガの歴史と哲学/ナディスとチャクラのシステム 9月8日(土曜)午後5時00分?9時00分
講師:Leza Lowitz

第2時限:ヨガ指導のための解剖学と生理学の基礎 どのように体は機能し、そしてヨガは体に働きかけるのか? 9月9日(日曜)午後5時00分?9時00分 講師:Sarah Watterson

第3時限:安全なヨガ指導のための知識ケガのない安全なヨガ練習のためポーズの修正方法、ケガをしてしまった場合の応急手当など 9月15日(土曜)午後5時00分から9時00分 講師:Lucy Roberts

第4時限:コア・アサナI 主要なポーズのための姿勢、調整方法、バンダハ、ドリスティ Core Asanas 1 (Tadasana, Urdhva Hastasana, Uttanasana, Chaturanga Dandasana) Core Asanas 2 (Adho Mukha Svanasana/Urdhva Mukha Svanasana and Transition,Virabhadrasana 1, 2, 3) Core Asanas 3 (Utthita Trikonasana, Parivritta Trikonasana, Utthita Parsvakonasana, Parivritta Parsvakonasana) 9月16日(日曜)午後5時00分?9時00分 講師:Lucy Roberts

第5時限:コア・アサナII 主要なポーズのための姿勢、調整方法、バンダハ、ドリスティ Core Asanas 4 (Dandasana (Plank), Utkatasana, Parsvottanasana) Core Asanas 5 (Balance Postures-Vrksasana, Garudasana, Ardha Chandrasana, Utthita Hasta Padangusthasana Sequence) Core Asanas 6 (Paschimottanasana, Mariciasana, Baddha Konasana) &
第6時限:コア・アサナIII 主要なポーズのための姿勢、調整方法、バンダハ、ドリスティ Core Asanas 7 (Bhujangasana, Setu Bandasana, Salabhasana, Urdhva Danurasana, Ustrasana) Core Asanas 8 (Sarvangasana, Halasana, Matsyasana, Sirsasana, Savasana) 9月17日(月曜日)午後9時00AM分?5時00PM分 講師:Lucy Roberts

第7時限:動きと呼吸のリンク呼吸と動きをリンクさせること、ビンヤサヨガの躍動 9月22日(土曜)午後5時00分から9時00分 講師:Stacey Krumenacker

第8時限:CHAKRAS & KUNDALINI 9月23日(土曜)午後5時00分?9時00分 講師:Leza Lowitz

第9時限:プラナヤマ 基本的なヨガの呼吸法とその指導方 & 第10時限:瞑想 瞑想とは何か、その指導方法 9月24日(月曜日)午後9時00am分?5時00pm分 講師:Cameron Harris

第11時限:バクティヨガ ? チャンティングサンスクリットの発音と発声 9月29日(土曜)午後5時00分から9時00分 講師:Leza Lowitz

第12時限:アサナの復習これまで学んだことの復習と、姿勢の調整など指導方法のデモなど 質疑応答、ディスカッション 9月30日(日曜)午後5時00分?9時00分講師:Cameron Harris

第13時限:指導の際のツール 指導の際のエッセンス、練習生が必要とするもの、問題発生の際の解決方法など質疑応答、ディスカッション 10月6日(土曜)午後5時00分?9時00分 講師:Leza Lowitz

第14時限:参加者による実技/ディスカッションI 実技とフィードバック 10月7日(日曜)午後5時00分?9時00分 講師:全先生 Leza, Cameron, ACO

第15時限参加者による実技/ディスカッションII 実技とフィードバック 10月8日(月曜日)午後9時00am分?5時00PM分 講師:全先生-Leza, Cameron, ACO & 最終日:修了パーティと認定書の授与!!!!

初心者向けコンテンポラリーダンス・ワークショップ
“Release(弛緩), Suspend(宙づり) and Fall(落下)”


em-dancing.JPG
講師:エミ・ベティンガー
場所:Sun and Moon Yoga
日時:4月21日(土)、22日(日)いずれも午後5時30分 - 午後7時30分

モダンダンスの呼び名でも知られる「コンテンポラリーダンス」は、20世紀に創造され発展した身体技術・システムの集大成ともいえるものです。著名なコン テンポラリーダンスのアーティストとしては、マーサ・グラハム(Martha Graham)、ドリス・ハンフレー(Doris Humphrey)、マース・カニングハム(Merce Cunningham)、ホセ・リモン(Jose Limon)などがおり、こうした振り付け師によって生み出されたテクニックは、ダンサーが体を鍛え、柔軟性を高め、そして堅苦しいバレエダンスのテク ニックとは異なる”安全”な境界を飛び越えていく力を与えてくれています。

今回、行なわれる2つのワークショップでは、身体を切り離してウォームアップさせ、最大限の身体の動きを探求する練習とともに、体を動かすことで”プレイ “し”楽しむ”ことを学んでいきます。練習は、フロアー・エクソサイズ、ジャンピング、トラベリング・シーケンスなどを通して行ない、練習の最後に、練習 したすべてのものを統合した短い一つのシーケンス(流れ)を完成させます。また練習では、ジャニス・ジョプリン、ジョニー・キャッシュ、ディック・ディ ル、ザ・フーの曲に合わせて体を動かすことにより、ワークショップのタイトルである”Release(弛緩), Suspend(宙づり) and Fall(落下)”という言葉がどのようにダンスと関連するかを学んでいきます。なお、参加に際しては特別なものは必要ありません。練習用の動きやすい服 と裸足、そして微笑し、笑い、踊る準備だけをして来てください。

講師の紹介:エミ・ベティンガー(Em Bettinger)は5歳の時より、地元のバレエスクールでダンスを始める。その後、体操競技の選手となるが、18歳の時に、Laban Centre for Movement and Dance in Londonにてダンスを学び、その後ミドルセックス大学にてHonors in Dance Performanceにより学位を取得する。これまでに、子供から大人、身体障害者など多くの人々にダンスを教える一方、ロンドンを中心に、多くのイン ディペンデント系のコンテンポラリーダンスカンパニーとの競演、振り付けを行なってきている。日本でのコンテンポラリーダンスへの評価、関心が高まること を期待している。

参加費用:1セッション4000円(ただし両セッション参加の場合には7000円)。

ブライアン・ベントリー
brian_pic.jpg
1日集中ティーチャー・トレーニング

ブライアン先生の日本で最後のワークショップになります。ぜひご参加ください!

4月16日(月) Sun & Moon スタジオにて
午前10時 - 午後4時 (1時間のランチタイムがあります。)
参加費 :20,000円

5時間のトレーニングでブライアン先生がすばらしいヨガのクラスを作るための知識と魔法を伝授してくださいます。

この集中ティーチャー・トレーニングでは- アライメントに関する生体力学
- アジャストメント(調整方法)の技術
- 招詞とチャンティング
- マントラの使い方
- 生徒と心のつながりを持つ方法について学びます。

この集中講座は実践的で 非常に貴重な知識をたくさん学んでいただけます。
自分の知識をさらに深めたいヨガ教師、また真剣にヨガを練習しているみなさんには必携のトレーニングです。

ワークショップは英語で行われますが日本語の通訳もつきます。

******************************


チベット・ベル・マッサージ
tibetan_bells.jpg
アルンとチベット・ボウル & ベルが奏でる
癒しの音のマッサージ
心を和ませるチベット・ベルのマッサージを体験してください。
ボウルが奏でる古来の音が、あなたを瞑想の世界へといざないます。
音楽のセラピーには、ストレスや緊張をほぐす効果があり、心も体もリラックスします。チベット・ベルには、チャクラ・ポイントのエネルギーを浄化し、バランスをとる力もあります。サンアンドムーンヨガスタジオ/目黒
4月1日(日)/4月8日(日)/4月15日(日)
4:30-6:00 PM
参加費:3,000円(クラス・カード使用可)ボウルが奏でる音を聴きながら、瞑想やリストラティブ・ヨガをおこない、心に深い安らぎと平和をいざないます。
プライベート・マッサージについては、アルン(090-9971-5380)までご連絡ください。


陰ヨガ:内側からの目覚め3月11日開催のYin Yogaワークショップにお申し込み頂き、ありがとうございました。
残念ながら、満員となってしまったため、お断りしてしまいましたが、新たに3月17日に下記のとおり、Yin Yogaワークショップを開催することしました。3月17日午後7時30分 - 9時30分。Sun and Moon Yogaスタジオ。3月11日開催のものとまったく同じ内容ですので、もしご興味があればご連絡ください。講師:リザ・ロウイッツアシュタンガやビンヤサフローなどの陽ヨガは筋肉が中心となりますが、陰ヨガはもっとゆっくりとした、深い動きのポーズを長時間続けることで、関節同士を つなぐ組織の効果的なストレッチを行います。筋肉を使わないでいると衰弱してしまうように、こうした組織も使うことがないと短くなり固くなってしまいま す。そこで、本ワークショップでは股関節のストレッチを中心に、呼吸法を用いることで、体内の感覚を目覚めさせ、体を解放してきます。陰ヨガの動きに身を 任ね、内側から体を目覚めさせてください。また、本山博氏の経絡理論を基礎に、Paul Grilley氏によって普及発展している陰ヨガの各ポーズ、またそのポーズがどのように経絡、内蔵に刺激を与えるかも学んでいきます。参加に際しては、若干のヨガの経験を必要としますが、ワークショップを通して参加者各人のポーズの修正なども行ないますので、初心者の方でも参加できます。


リストラティブ・ヨガ指導者養成コース開催のお知らせ
restorett.jpg
リストラティブ・ヨガ指導者養成コース開催(2007年2月分)のお知らせ(4週間/20時間集中講座)講師:リザ・ロウイッツ
場所:Sun & Moon Yoga
日時:
1月開催予定
2007年1月7日/14日/21日/28日(2007年1月の各日曜日)
時間:午後4時30分?午後9時30分(毎回)2月開催予定
2月3日土曜日 5:00pm-10:00pm
2月4日日曜日 4:30pm-9:30pm
2月10日土曜日 5:00pm-10:00pm
2月11日日曜日 5:00-10:00pm
講習費用:50,000円<なぜ今、リストラティブ・ヨガなのか?>現代社会において、とくに都市に暮らす人々にとって、日々のストレスは、驚くべきほどの大きさになっています。それもひとえに、競争社会に生き抜くために、私たちの誰もがエネルギーを費やさねばならないからにほかなりません。そのため、ヨガを指導する立場にある私たちに求められていることは、人々が心と体の平衡感覚を取り戻し、ストレスに満ちた現代社会に負けないようにするための、よりゆっくりとした、そして深みのあるヨガを実践していくことにあります。リストラティブ・ヨガとは、体が本来的に持つ“癒しの感覚”を呼び起こし、神経組織を落ち着かせ、そして心に平穏をもたらすためのヨガの練習方法です。そ れは、非常に深いリラックゼーションをもたらす、“受動的な”ハタ・ヨガの練習方法とも言えます。具体的には、補助用具を使い、呼吸を意識しながら、より 長い時間1つ1つのポーズを練習していくことで、肉体的および精神・情緒的な緊張感を解きほぐしていきます。

練習では、ボースターや毛布、ブロック、ベルト、サンドバッグの重しなどの様々な補助用具を使うことで、体に負担を掛けることなく、肉体と精神の平衡感覚 を取り戻し、深いリラクゼーションを通じて体と心を開いていきます。このため、ケガをしている人や病気からの回復過程にある人、また身体的な障害のある人 などに最適な練習方法です。もちろん、単にリラックスを必要としている人や、生活する上での調和とバランスを取り戻したいと考えている人にも、お薦めのヨ ガとなっています。

<講習コースの内容>
講習では以下の内容に即して講義を行ないます:

1)リストラティブ・ヨガとは何か?
2)肉体的、精神的、情緒面でどのような効果があるか?
3)用具(プロップ)の正しい使い方
4)よくある用具の間違った使用例と、その訂正方法
5)異なる効果をもたらすためのリストラティブ・シーケンス
6)リザ独自のリストラティブ・ヨガ・ポーズ
7)各セラピーに即したポーズと練習方法(不眠症、慢性的疲労症候群など)
8)リストラティブ・ヨガのための呼吸法(プラナヤマ)
9)リストラティブ・ヨガの授業の構成方法
10) リストラティブ・ヨガとその他のヨガ・セラピーとの融合方法(タイ式ヨガマッサージ、ビジュアライゼーション、ガイデッド・メディテーション、ヨガ・ニードラなど)

<講習方法>

今回の講習は、講義と実際の練習、ならびに指導に関するデモンストレーションを通して行ないます。指導のデモンストレーションでは、交互に先生と生徒役に わかれて、各ポーズ、練習の指導のシミュレーションを行ないます。また質問の時間やディスカッションの時間も設けいます。(講習は英語で行なわれますが、 日本語の通訳も付きます)

<講師の略歴>

リザ・ロウイッツは、10年以上に渡りリストラティブ・ヨガの指導・練習を行なっており、2003年に日本で初めてリストラティブ・ヨガを紹介しました。 これまでにも、日本の国内外でリストラティブ・ヨガのワークショップ、リトリートを開催しています。2004年には日本テレビの“ナイナイサイズ”で、彼 女のリストラティブ・ヨガ・コースが紹介されました。
ロウイッツは、ライター、ヨガ指導者として活躍しており、世界的な多くのヨガ指導者から伝統的なヨガを学んできています。現在、ヨガスタジオのSun & Moonを主宰するとともに、ベストセラーである「ヨガポエム」の作者でもあります。

<講習に際して必要なもの>

今回の講習に必要な用具(ボースター、毛布、重し、アイピローなど)のすべては、スタジオに揃っておりますので、参加者の方は筆記用具、ノート、飲み水、 着替え等をお持ち頂くだけで結構です。なお、講習中のテープレコーダー、録音機のご使用はお控え下さい。その代わりに、各セッション終了後にまとめのレジ メをご用意します。

このリストラティブ・ヨガ指導者養成コースに参加ご希望の方は、email表題に “RESTORATIVE TTC”とご記入の上、お申し込み下さい。折り返し、英語のアプリケーション・フォームを送付いたしますので、それにご記入の上、ご返送下さい。その後、 講習費のお支払い方法に関するメールを送らせて頂きます。
なお、混み合うことも予想されますので、お早めにお申し込み下さい(なお、応募が多い場合には、現在Sun & Moon Yogaにて練習されていらっしゃる方から優先的に登録させていただきますので、ご了承下さい)。


****************************************************

過去のワークショップ
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年(英語)
2005年以前(英語)